fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

オートシェイプで描いた絵を素材にしたいときは

フーちゃんさんが、質問をくださっていたのですが、どう答えてよいのかわからずにいました。

たぶん今回タイトルにしたようなことなのではないかと思いますので、その方法について書いてみますね。

まずオートシェイプを組み合わせて絵を描いて素材を用意してください。

最初にクリップアートの中に素材として保存する方法をご紹介します。この素材をフォルダの中にでもコピーをして貼りつけると色々な素材として使えますよ。


素材を選択して、右クリック⇒ショートカットメニューの中のコピーを選択します。
次に2007の場合、挿入タブ⇒クリップアート 画面の右に出てくる作業ウィンドウの下にあるクリップアートの整理をクリックします。

setumei1.gif



クリップアートコレクションフォルダ・未分類フォルダをクリックして、クリップオーガナイザの貼りつけボタンをクリックしてください。
自分が描いたオートシェイプの絵がクリップアートの中に登録できます。


setumei2.gif


登録をすると分かるのですが、PNGファイルになっています。

ブログでは、gifファイル jpegファイル pngファイルが一般的に画像データとして使えます。

したがって、登録された絵を選択して右クリックをし、コピーを選択します。
デスクトップやマイピクチャなどにフォルダを作成して、その中に貼りつけてください。

素材として色々なものに使えますよ。




setumei3.gif


下の画像は単純に画像を貼りつけたものです

オートシェイプで描いた絵


フーちゃんさん、おわかりいただけましたか? これで答えになったかしら???

これって、意外と皆さんご存知ないかもしれませんね。お試しください。










スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

.

こんばんは
寒いですね!
今日のブログの内容も、大変役に立ちました。

実は、最近、写真を張り付けたWordのファイルを添付したメールを受け取った事があります。

写真だけを取り出すにはどうすればいいか、わからなかったので、写真データだけのファイルを送り直しもらいました。

ブログを読んで、もしかしたら、オートシェイプで描いた絵ではないが、写真でもできるかもしれないと思って、なおさんの手順通りにやってみたところ、ちゃんとフォルダに保存できました。

写真の場合は、これでいいのかどうか、わかりませんが、私にはうまくできたように思えます。
ありがとうございました。

ありがとうございます。

なお先生、今晩は、色々お騒がせ致しました。お陰様で、良く分かりました。教えて頂くのに、文書が上手く書けなかった為、先生には大変ご迷惑を掛けました。これからも宜しくお願いします。

.モカさんへ

たま~~~~に、役立つこともあるかも・・・。

真面目なネタでは飽きられてしまうし、砕けたネタはそうは書けないし(笑)

HPに掲載するのが面倒でこの頃はブログに書いてリンクで済ませています.WORDの部屋にリンクしてありますのでいつでも見られるようにしてあります。
写真の場合もいくつかやり方はありますが、一番やりやすいかもしれませんね。

.フーちゃんさんへ

コメントありがとうございます。

何とか希望に添えてよかったです。

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

entry_header

TRACKBACK URL

http://nao1219.blog102.fc2.com/tb.php/757-86e32ffb

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog