父からのプレゼント
2009/06/06 (Sat) 21:21
いつも実家のほうで購入してもらっているものがあり、その荷物が今日届きました。
中を開けてみるとその中に小さな袋が入っていました。
ターコイズのストラップです。
どこかのお土産?

先日、母が白内障の手術をしたということで、その経過も心配で久しぶりに実家に電話をしました。
母は持病があり、いつも服用している薬のせいで術後出血もあったとのこと。
心配しましたが、本人はいたって元気。
時間とともに快復しているようでした。
そしてストラップのことを聞くと、太宰府にある九州国立博物館で今開催されているチベット文化を総合的に紹介する特別展「聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝」を見に行ったときに父が魔除けになると母と私に買ってくれたものとのこと。
ターコイズは、私の誕生石でもあるためどこかにつけておけば・・・と送ってくれたものでした。
昔、誕生石を調べたときに12月生まれの私は「トルコ石」(ターコイズ)と分かりがっかりしたことがあります。
4月のダイヤモンドのようにもう少し高級な石が良かったと思ったものです。
しかし、ここ数年ターコイズのアクセサリなどに目がいくようになりました。
誕生石のターコイズを身につけているといいとペンダントトップを購入したこともあります。
残念ながら今日は同窓会に父は出かけていて留守でしたが、毎日ブログを見てくれていますので、ここでお礼を言っておきましょう。
ありがとう、お父さん!
お父さんのパワーストーン、誕生石はペリドット と オニキス
どうして2つ書いてあるのか???
石言葉というものがあるらしく「夫婦の幸福・和合」を表すんですって。
8月の誕生石《ぺリドット》は、災いから身を守り、明るさと行動力をもたらすもの
また、伝承されるお守り・癒しのパワーストーンで、暗闇の中でも輝く性質を持つことから、困難な状況の中でも希望の光を照らし出すとのこと。
そのうち私がお返ししましょうね。
夫婦仲良くいつまでも長生きできるように。
チベット展がどんなものか気になって九州国立博物館のHPを見てみたのですが、7月からはこちらでも大盛況だった阿修羅展が行われるとか。
これも是非見に行ってくださいな。
中を開けてみるとその中に小さな袋が入っていました。
ターコイズのストラップです。
どこかのお土産?

先日、母が白内障の手術をしたということで、その経過も心配で久しぶりに実家に電話をしました。
母は持病があり、いつも服用している薬のせいで術後出血もあったとのこと。
心配しましたが、本人はいたって元気。
時間とともに快復しているようでした。
そしてストラップのことを聞くと、太宰府にある九州国立博物館で今開催されているチベット文化を総合的に紹介する特別展「聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝」を見に行ったときに父が魔除けになると母と私に買ってくれたものとのこと。
ターコイズは、私の誕生石でもあるためどこかにつけておけば・・・と送ってくれたものでした。
昔、誕生石を調べたときに12月生まれの私は「トルコ石」(ターコイズ)と分かりがっかりしたことがあります。
4月のダイヤモンドのようにもう少し高級な石が良かったと思ったものです。
しかし、ここ数年ターコイズのアクセサリなどに目がいくようになりました。
誕生石のターコイズを身につけているといいとペンダントトップを購入したこともあります。
残念ながら今日は同窓会に父は出かけていて留守でしたが、毎日ブログを見てくれていますので、ここでお礼を言っておきましょう。
ありがとう、お父さん!
お父さんのパワーストーン、誕生石はペリドット と オニキス
どうして2つ書いてあるのか???
石言葉というものがあるらしく「夫婦の幸福・和合」を表すんですって。
8月の誕生石《ぺリドット》は、災いから身を守り、明るさと行動力をもたらすもの
また、伝承されるお守り・癒しのパワーストーンで、暗闇の中でも輝く性質を持つことから、困難な状況の中でも希望の光を照らし出すとのこと。
そのうち私がお返ししましょうね。
夫婦仲良くいつまでも長生きできるように。
チベット展がどんなものか気になって九州国立博物館のHPを見てみたのですが、7月からはこちらでも大盛況だった阿修羅展が行われるとか。
これも是非見に行ってくださいな。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(2)
- ♦ trackbacks(0)
- ♦ top△