fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
2009.01.02 Fri
Category | 日記
昨日は、朝起きてお雑煮を作ったり、伊達巻きやかまぼこを並べたり、たれにつけておいた数の子を取り出したり、海老の塩焼きを作ったり、元旦らしくダンボールに囲まれながらもお節料理を準備しました。

元旦ぐらい、お片づけはやめにしてゆっくりすることに。

そう思ったら、急に疲れが出てしまい、1日ごろごろしてしまいました。

ここ数日新聞もろくに読んでいなかったので、元旦の分厚い新聞を丁寧に読むことに。

エコの記事が多いなとかコマーシャルが多いなと感じていたのですが、映画の予告を一つ見つけました。

それは5月封切りの「天使と悪魔

皆さんはダン・ブラウンの「ダヴィンチ・コード」を覚えていらっしゃいますか?

映画化されて反響がすごかったのですが、おもしろかったのはやはり原作本でした。

ロバート・ラングドンのシリーズとしては、こちらが先で、ダ・ヴィンチ・コードの方が完成度が高いと言う人もいます。

また逆にキリスト教を巡る様々な歴史、美術品・建造物等を巧みに物語に入れていく構図の見事さ、繋がりの意外さなどは、ダヴィンチ・コードを上回るとも言われています。

あのダヴィンチコードが好きだった人にはお薦めの本だと思います。上下に分かれているのですが、テンポが早い展開となっています。
まぁ、私はあまり殺人とかグロテスクな表現は好きではないのですが、頭を休めるときは推理小説を読むことにしています。

映画になると2時間とか3時間に物語を凝縮してしまうために分かりやすいのですが、迫力に欠けるところがありますよね。

ただ、映画は遠くでしか見られなかった建造物をしっかりと見ることができたり、美術品を見られることが楽しいですね。
まぁ、今年は見たい映画がひとつできただけ楽しみかな。

映画を見て本を読んでもいいですし、前もって本を読んでおいて映画を見てもいいですね。

私も再度、読み返したいなと思っています。
おっとぉ~、どのダンボールに入れたかな?????



しかし、去年は本当に本を読まなかったですねぇ~。

余裕がなかったというのが正直なところです。

いつもは本屋さんに行けば参考書や専門書のほかにいろいろな本を買ってきたのですが、なぜか読む気がしなかったんですよね。

今年は、少し本を楽しむ時間も作りたいと思います。

あれあれ、年頭にあまり宣言をするのはやめなくては。

健康管理に読書、悪いことではないけれど「できるかな?」

生徒さんからメールで「そうだそうだ、健康診断ちゃんとしなさい」とか、「いってらっしゃい」という内容が・・・。

バリウムを飲むときの注意もいただきました。

うっぷ。今から夢を見そうです。




スポンサーサイト



コメント (3) トラックバック (0) l top

コメント

「天使と悪魔」
新年おめでとうございます。
「天使と悪魔」が5月封切とは知りませんでした。ラングドンが最後に彼女と泊まったホテルに偶然泊まりましたので、映画はとても楽しみにしています。
本年もご活躍お祈りします。
2009.01.03 Sat l ロマネコンチ. URL l 編集
いいですねぇ~
ロマネコンチさん、おめでとうございます。

確かダヴィンチ・コードの記事を書いた時もロマネコンチさんはコメントを書いてくださいましたよね。
ロマネコンチさんのように英語が堪能であれば、旅行も楽しいでしょうね。

いつか、またゆっくりイタリアを旅してみたいと思っています。

2009.01.03 Sat l パソコン講師なお. URL l 編集
こんにちは
頑張って下さい!!!また来ますね!!!遊びに来てください!!!勿論、応援、ポチ、ポチ!!!
2009.01.03 Sat l 元塾講師による悩みスッキリ塾!の中里. URL l 編集
 

コメントの投稿












 

トラックバック

トラックバック URL
http://nao1219.blog102.fc2.com/tb.php/417-01f54b74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)