2023.11.19
スマホで音楽を楽しむ!
生徒さんから、以前も教えてもらった音楽CDをスマホに取り込む方法を教えてほしいというご要望をいただき、講座を行いました。
スマホが出始めのころ、各自音楽CDを持ってきてもらい取り込んだことがあります。
音楽CDの取り込みとしては以前行った方法と何も変わっていないのですが、音楽の楽しみ方としては今は変わってきています。
そのあたりの話をあわせてさせてもらいました。
昭和世代は、レコード カセットテープ CDと変化する中で、いったん自分のものにするという形をとってきています。
そしてこの頃は、サブスクというシステム ネット上で再生する という新しい形が出てきています。この新しい仕組みをなかなか理解できないという人もいらっしゃいます。
ずっとお金を支払い続けるサブスク そして自分のものにはできない ということがちょっと???と感じる方もいらっしゃるようです。
現在の音楽の楽しみ方としてまとめてみると
今まで通りショップやネットで音楽CDを購入する。
そしてもしスマホで楽しみたければ、iTunesなどでいったんパソコンに取り込み、それをスマホに取り込むということになります。
次にネットで購入する際iPhoneの方はスマホを購入した時にすでにインストールされているアプリであるiTuneストアを使って購入すると後の管理がしやすくなります。この際AppleIDとパスワードでサインインをして購入してください。

1曲255円
アルバムは曲数によって値段は異なります。
購入した音楽はスマホで購入してもパソコンのiTunesアプリに購入履歴としてきちんと記録されますのでパソコンでも聴くこともできます。
サブスクでアプリを使って音楽を楽しむ。
amazonプライム会員の方はamazonmusicも使えます。
アプリは 参考ページをリンクしておきますので、御覧になってみてください。https://k-tai.sharp.co.jp/appli/season/021_season/
サブスク(=サブスクリプション、subscription)とは、一定期間一定額でサービスや商品が利用できるサービスのことです。
サブスクのサービスが提供されている分野はとても広く、音楽や動画などの配信やアプリをはじめとして、家電や衣服、車、住居など、さまざまな分野で多くのサービスが展開されています。
契約をしたけど、自分が好きな音楽の分野がなかった アーティストがいなかったということがないように最初にちゃんと調べておく必要があります。
サブスクを解禁していないアーティストの曲は聴くことができません。例えばジャニーズやハロプロなどはサブスクアプリの中で見つけられないということがあります。
それから、非公開アプリと言うものもありますので注意が必要です。
私は、生徒さんたちにYoutubeなどでアーティスト検索 音楽の検索をして気に入ったら、255円で購入してもいいですね、と話をさせてもらいました。
LINEのスタンプなどの購入などと同じでApplepayで支払われたりキャリアの決済で支払われたりします。
やってみると簡単に音楽も購入できることがわかります。
ただ写真と同じで音楽をたくさん入れればHDDの容量を使います。
またスマホに音楽を入れればネットにつながなくても音楽は聴けますが、サブスクにした場合はwifiだけではなくモバイル通信を使って聴くか聴かないか・・・ということも合わせて考えなくてはいけません。
どんな音楽を楽しみたいか?どのように楽しみたいか?
よく検討して楽しんでみてくださいね。
無料でいい~ 無料がいい~という方は、Wifi環境でのみYoutubeかな!
スマホが出始めのころ、各自音楽CDを持ってきてもらい取り込んだことがあります。
音楽CDの取り込みとしては以前行った方法と何も変わっていないのですが、音楽の楽しみ方としては今は変わってきています。
そのあたりの話をあわせてさせてもらいました。
昭和世代は、レコード カセットテープ CDと変化する中で、いったん自分のものにするという形をとってきています。
そしてこの頃は、サブスクというシステム ネット上で再生する という新しい形が出てきています。この新しい仕組みをなかなか理解できないという人もいらっしゃいます。
ずっとお金を支払い続けるサブスク そして自分のものにはできない ということがちょっと???と感じる方もいらっしゃるようです。
現在の音楽の楽しみ方としてまとめてみると
今まで通りショップやネットで音楽CDを購入する。
そしてもしスマホで楽しみたければ、iTunesなどでいったんパソコンに取り込み、それをスマホに取り込むということになります。
次にネットで購入する際iPhoneの方はスマホを購入した時にすでにインストールされているアプリであるiTuneストアを使って購入すると後の管理がしやすくなります。この際AppleIDとパスワードでサインインをして購入してください。

1曲255円
アルバムは曲数によって値段は異なります。
購入した音楽はスマホで購入してもパソコンのiTunesアプリに購入履歴としてきちんと記録されますのでパソコンでも聴くこともできます。
サブスクでアプリを使って音楽を楽しむ。
amazonプライム会員の方はamazonmusicも使えます。
アプリは 参考ページをリンクしておきますので、御覧になってみてください。https://k-tai.sharp.co.jp/appli/season/021_season/
サブスク(=サブスクリプション、subscription)とは、一定期間一定額でサービスや商品が利用できるサービスのことです。
サブスクのサービスが提供されている分野はとても広く、音楽や動画などの配信やアプリをはじめとして、家電や衣服、車、住居など、さまざまな分野で多くのサービスが展開されています。
契約をしたけど、自分が好きな音楽の分野がなかった アーティストがいなかったということがないように最初にちゃんと調べておく必要があります。
サブスクを解禁していないアーティストの曲は聴くことができません。例えばジャニーズやハロプロなどはサブスクアプリの中で見つけられないということがあります。
それから、非公開アプリと言うものもありますので注意が必要です。
私は、生徒さんたちにYoutubeなどでアーティスト検索 音楽の検索をして気に入ったら、255円で購入してもいいですね、と話をさせてもらいました。
LINEのスタンプなどの購入などと同じでApplepayで支払われたりキャリアの決済で支払われたりします。
やってみると簡単に音楽も購入できることがわかります。
ただ写真と同じで音楽をたくさん入れればHDDの容量を使います。
またスマホに音楽を入れればネットにつながなくても音楽は聴けますが、サブスクにした場合はwifiだけではなくモバイル通信を使って聴くか聴かないか・・・ということも合わせて考えなくてはいけません。
どんな音楽を楽しみたいか?どのように楽しみたいか?
よく検討して楽しんでみてくださいね。
無料でいい~ 無料がいい~という方は、Wifi環境でのみYoutubeかな!
スポンサーサイト
Comment