fc2ブログ

情報色々

先週今週と家族の予定があり、探鳥などには出掛けられませんでした。

急に寒くなりましたね。

先週まで半袖で過ごしていましたが、さすがに上着が必要になりましたね。

今日は、まじめにこの頃気になったニュースからちょっとお勉強するのに役立つサイトのリンクをご紹介。

ちょっと勉強をするとなるほど、と思うことがあります。

最初は、
◆全銀システム障害について

皆さんの中にトラブルに巻き込まれた方はいらっしゃいませんか?

そもそも「全銀システム」ってご存知でした?私は不勉強で知りませんでした。

今までも銀行のトラブルってありましたが、各銀行のそれぞれのトラブルというのがニュースになっていることが多かったですよね。
そこで今回のことがなぜ起きたのかなどのニュース、改めて読んでみませんか?

下記サイトでお勉強できます。

5分でわかる全銀システム障害


全銀ネット 全銀ネットシステム どうして障害が起きたのか?わかりましたか?


◆LINEとYahoo.japanの連携について

LINEを使っている方は多いですよね。
LINEとヤフーは、1つの会社に統合し、LINEヤフーとして10月1日から業務を開始。アカウント連携により、LINEとヤフーのサービス間のスムーズな連携を実現していくとのこと。

LINEを使っている人は、画面に連携しますか?と何度か聞かれたと思います。
よくわからずに「はい」「いいえ」を選択されていた方も多いのではありませんか?
下記サイトで一度ちゃんと読んでおいてください。

LINEとYahoojapanとの連携について

LINEとYahoo!を連携しないと11月以降使えなくなると言う噂が広がっていましたが、使えていますよね。

連携は現時点では必須にはなっていないとのこと。
必須となっているのはLINEとYahoo!が連携した事により改正された、プライバシーポリシーへの同意とのことです。
ただ同意しないままだと徐々に同意を求めるポップアップの頻度が増えていき、いずれ同意が必要になるとしています。

このいつ使えなくなるかについては明言されていないようです。

LINEヤフー


ただ、基本なぜLINEが無料で使えるのか?ということを忘れてはいけないと思っています。
あまりここでマイナスなことをお話しすることはやめようと思いますが、事業の展開や自身の個人情報処理の設定によっては、予想していなかった会社へとyahooから情報が渡ることもあり得るということは理解しておかなくてはいけないと思っています。

Yahoo!とはLINEの母体である韓国ネイバーと提携して会社を作り、LINEヤフーを運営する形を取ると言われています。

こんな便利なアプリ。もうやめられませんよね。中身を知らない方が気楽に使えるかもしれませんが、ちゃんとどんな会社が運営しているか、一応お勉強しておくことも大事かなと思っています。

LINE ヤフー 韓国ネイバーなどの言葉を検索してみてください。

この頃悪いことに使われているAIがニュースになっていますね。

便利に使われていることに関してはあまり興味をもたないくせに悪いことに使われるとニュースでバンバン放送されて、「AI」に対するイメージが悪くなったりします。
同じようにLINEなども便利に使っていてもちょっと不安なことが書いてあるとマイナスのイメージを持たれたりします。

そうではなく、正しく理解しましょう。そのうえで便利に使えるものは使う。気を付けなくてはいけないところは気を付けるということがだいじですね。






スポンサーサイト



Comment

Secre

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム