fc2ブログ

今年の夏は暑かったですね!

私がサポートしている会社では、お外で仕事をしている人たちのために暑さ指数によって猛暑手当というのが出ます。

暑さ指数という言葉は聞くことはあるけれど、何なのか知らないという人もいらっしゃるのでは?

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。 暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。 なお、当サイトにおいては気温との混同を避けるため、暑さ指数(WBGT)について単位の摂氏度(℃)を省略して記載しています。

気象データは住んでる地区で区分けされていて提供されています。

埼玉県の場合、さいたま市や熊谷などでわかれています。

暑さ指数2023

今更ですが、埼玉県県民活動総合センターでも入り口に今日の暑さ指数は・・・といった表記がされていました。

危険ですよ。気を付けてください。といった注意喚起なのですが、あまり気にしている人はいませんでしたね。

会社などでは出勤日の8割が暑さ指数25を80%以上になったときに外で作業をしている人たちに手当を出す、という感じでした。

通年7月8月は手当てが出るのが当たり前なのですが、今年は9月も暑かったんですよね。

夏日が89日なんて表現をしているところおありましたが、それとは異なります。

明日はまたかなり暑くなりそうですが、さすがに10月は80%を超えることはないとは思います。

運動に関する暑さ指数のことも覚えておきましょう。

運動に関する暑さ指数
環境省提供

埼玉県の暑さ指数

https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php?region=03&prefecture=43

自分が住んでいる地区の暑さ指数などチョット調べてみてはどうでしょうか。

夏のはじめにお知らせすればよかったですが・・・。

スポンサーサイト



Comment

Secre

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム