fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
先日、野球場でドリンクを購入する際、現金はだめになっていた・・・受け付けてくれない・・・という話を書きました。

そんな話をすると、あちらこちらでキャッシュレス決済になっている話が・・・。

また小銭をお札に換えるのに有料だという話も出てきました。

う~ん、この頃現金で支払う時も私は端数はポイントで支払い、あまり小銭をもらわないようにしたりしています。

真剣に貯めていたわけではありませんが、500円玉貯金や小銭をちょっと貯めたりしていたのですが、こういう小銭が邪魔になってくる、使えないまでも使いづらくなってしまう感じになってきました。
小銭貯金やーめた

今はスーパーでも人がお釣りを計算するということはなくなりましたね。
キャッシャーをお客様自身が操作する時代です。
ダイソーなどでは自分でバーコードを読んで清算をします。

これらのことで人件費が浮きますし、なによりもお金の集計が簡単 間違いがありません。

昔々は現金というものがあって、人が集計をしていて1円でも違うとスーパーのレジ係も 銀行の受付係も家に帰ることができなかったのよ・・・なんて話をするようになっています。

物と物を交換していた時代から貝をお金としていた時代へ 3000年近い歴史があるお金がなくなっていくんでしょうかね。

確かにカードを使えばいちいち海外で換金して使う必要もありませんから便利ですね。

BUT いろいろな弊害も出てきています。

子どもにお金のことをどのように教えるか・・・ということ。

ひとつここで質問 LINEのスタンプを購入したことがありますか?
そのお金はどこから引き落とされていますか?
わかっていますか?

スマホにカードを紐づけていますか?

私は紐づけていないから何も問題ない。お子さんやお孫ちゃんにスマホを与えるときもカードを紐づけていないから勝手に買い物はできない・・・と思っていませんか?
無料のゲームはダウンロードしてもいいけど有料はだめだとルールを決めているから大丈夫 だと思っていませんか?

いやいや子どもたちはいろいろなところから情報を得ます。

カードが紐づけていなくてもキャリア支払いでゲームは買えます。キャリア・・・わかりますか?doomoやauやソフトバンク 楽天などです。
キャリア決済にすればカードが紐づけられていなくてもスマホでゲームは買えます。

大人だって先ほど話したLINEのスタンプがどこから引き落とされているのかわからない人もいます。
(購入したことがない人はわからないわね)

スタンプくらいなら数百円くらいなのでわからない場合がありますが、ゲームで課金をしていくとドンドン膨らんでいきます。

今の子供たちは電車に乗るときもスマホ カード決済で買い物をしている親の様子を見ています。

小さいころからカードをピッとすればなんでも買えると思っています。

お金の扱い方 価値 教え方が難しくなっていますね。


スポンサーサイト




【2023/05/19 08:10】 | 日記
|
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可