fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

山野草は望遠レンズで!

2013年2月24日に行った場所 みかも山に山野草を探しに行ってきました。

http://nao1219.blog102.fc2.com/blog-entry-1718.html

私が山野草を撮影しだしたのは、このころからです。
節分草に出会い 雪割草のかわいらしさにほれ込み新潟まで撮影に行ったこともあります。

関東でも「秘密の場所」でたくさんの雪割草と出会えることがわかり、遠出をすることはなくなりましたが、この10年でたくさんの山野草に出会いました。

何事も好きになることは大事ですね。鳥の撮影も1年になりました。

長く追いかけるとそれなりに詳しくなります。いろんなことが見えてきますね。

まぁこの頃の山野草は、自然ではなくてちょっと「植えてある?」といった感じのところもあり???と思うこともあります。
鳥も餌付けされているところなどもあり、撮影できるのは嬉しいですが、これまた???と思うこともあります。

10年ぶりに行ったみかも山 あれ?こんなかんじだったっけ?なんだかとても賑やかになっていました。

お花は、ちょっと開花が遅れていますね。

今はお花の保護のためにどこも囲いがされていたりします。撮影をするのに近づけなかったりします。
望遠レンズが必須ですね。

栃木県は、山野草のポイントがいくつかあります。歩いていると同じように山野草を撮りに来たおじさんと情報の交換をしたりしました。
どこに行けばどんな花が今撮影ができるか・・・。
お花の場合は結構こういう会話ができますが、鳥の撮影の場合は割と秘密主義の人が多いような気がします。
なかなかポイントを教えてくれることはなかったりします。
花は動きませんが鳥の場合、ポイントを聞いてもそこに行っても撮影できるとは限りません。その難しさはありますね。

私が好きな山野草は基本お花の直径が1cmから2cm程度のもの。

先日Instagramにあげた セリバオウレン

セリバオウレン2023

節分草

節分草2023

雪割草は咲き始めましたが、3月半ばからが本番です。
いろんな色 花弁の数がたくさんのもの 1つとして同じものがありませんので探すのも楽しいですよ。
雪割草2023


バイカオウレン 
バイカオウレン2023

昨日みかも山に1輪だけ アズマイチゲを見つけました。

アズマイチゲ2023

これからどんどん暖かくなると一斉にいろんな植物が芽吹いてきます。

昨日は午後は歩いていると汗ばむほど。花粉症対策をしながらお出かけしてみましょう。

山を歩いていると鳥の出会いもあります。
飛んでいる鳥を撮影したり・・・
空を飛んでいるのを撮影
歩いている鳥を撮影したり・・・
シロハラ2023
水浴びをしている鳥を撮影したり・・・
つぐみ2023

梅の木にはカシラダカが・・・。
ホオジロ2023

毎日毎日パソコンスマホと十数時間向かい合っている私です。自然の中で花や鳥を探して眼を癒しています。
何も考えずにただ探すだけ・・・
新しい出会いがあると嬉しくなりますね。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog