撮影場所が気になる写真展
2023/02/18 (Sat) 18:14
私がみつけた「埼玉の自然」フォトコンテスト 第37回写真展を見に行ってきました。
準特選に選ばれたKちゃん 奨励賞に選ばれた 蓮池の番人さん の写真を特に念入りに見てきました。

お花の写真 鳥の写真が多いですね。
やはり埼玉の自然ということで、どこで撮影したのか というのがはっきりわかることが大事なのかなとも思います。
こんなきれいなところがあるんだ、と色々と参考になりました。
よく知っている場所でもなかなかタイミングよくお出かけができなかったりしますからね。
何枚か「この場所を探そう」と思う写真があり、スマホで撮影してきました(笑)
皆さん、よくお出かけをして撮影ポイントを押さえていらっしゃるんですよね。
明日最終日で15時までとのことです。
さて、今日は午前中 北本自然観察公園に行き、またまたベニマシコを撮影することができました。
かなり餌が少なくなっているかな、といった感じで全体的に鳥が少ないかな、とも思ったのですが前回と同じ場所に出てきてくれました。
そしてこの暖かさで春の準備 エナガの巣作りが始まっているようです。
2月になると、エナガのペアが葉を落とした木の枝で「ジュルジュル」と鳴きかわしながら幹や枝に生えたコケをくちばしでつまみ取ったり羽を口にたまると咥えたままさっとどこかに飛び去ります。
北本自然観察園の中でもまだ歩いていない道があったのですが、そちらのほうにいくとエナガがいて巣作り用の羽などをくわえていました。
私は、本当はシマエナガが見たいのですが、北海道にしか生息していないため本州ではエナガしか見ることができません。
いつかエナガ団子を見たいと思っているのですが、そのために巣を見つけなくてはならず、毎日のように通わないと見つけることはできないと思います。
ちょっとハードルが高いですね。
これもタイミングですね。いつか いつか・・・と思っています。


ベニマシコ
この赤い鳥を見つけるとちょっとワクワクしますね。

インスタにまた上げようと思います。

準特選に選ばれたKちゃん 奨励賞に選ばれた 蓮池の番人さん の写真を特に念入りに見てきました。

お花の写真 鳥の写真が多いですね。
やはり埼玉の自然ということで、どこで撮影したのか というのがはっきりわかることが大事なのかなとも思います。
こんなきれいなところがあるんだ、と色々と参考になりました。
よく知っている場所でもなかなかタイミングよくお出かけができなかったりしますからね。
何枚か「この場所を探そう」と思う写真があり、スマホで撮影してきました(笑)
皆さん、よくお出かけをして撮影ポイントを押さえていらっしゃるんですよね。
明日最終日で15時までとのことです。
さて、今日は午前中 北本自然観察公園に行き、またまたベニマシコを撮影することができました。
かなり餌が少なくなっているかな、といった感じで全体的に鳥が少ないかな、とも思ったのですが前回と同じ場所に出てきてくれました。
そしてこの暖かさで春の準備 エナガの巣作りが始まっているようです。
2月になると、エナガのペアが葉を落とした木の枝で「ジュルジュル」と鳴きかわしながら幹や枝に生えたコケをくちばしでつまみ取ったり羽を口にたまると咥えたままさっとどこかに飛び去ります。
北本自然観察園の中でもまだ歩いていない道があったのですが、そちらのほうにいくとエナガがいて巣作り用の羽などをくわえていました。
私は、本当はシマエナガが見たいのですが、北海道にしか生息していないため本州ではエナガしか見ることができません。
いつかエナガ団子を見たいと思っているのですが、そのために巣を見つけなくてはならず、毎日のように通わないと見つけることはできないと思います。
ちょっとハードルが高いですね。
これもタイミングですね。いつか いつか・・・と思っています。


ベニマシコ
この赤い鳥を見つけるとちょっとワクワクしますね。

インスタにまた上げようと思います。

スポンサーサイト
- デジカメ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△