初詣 兎神社
2023/01/05 (Thu) 06:31
昨日は、浦和の別所沼の近くにある「調神社」に初詣に行ってきました。
https://www.stib.jp/info/data/tsuki.html
友達に「浦和に兎の神社があるって知っている?」と聞かれて、住所を聞いてびっくり。
生徒さんの家の近く・・・別所沼の近く・・・ということがわかりました。
ラッキーなことに神社の近くの駐車場にタイミングよく駐車することができました。
長い行列ができていたので参拝するのに並んでいるのかと思ったら、お守りを購入するための列だということ。
参拝はまた別の列だというのです。
さほど長い列ではなく境内の中にできた出店のあたりからの行列でそんなに時間がかからず参拝できました。
最初に目についたのが本堂の手前のこのうさぎ

他にどこにいるの? 裏から入ったため入り口の狛犬ならぬ兎に気が付いていませんでした。




この神社には珍しいのですが鳥居がないのです。
御祭神は、天照大御神(あまてらすおおみかみ) 豊宇気毘賣神(とようけひめのかみ) 素盞嗚尊(すさのおのみこと)の三柱。
「調」は「貢(みつぎ)」に同じで、調物=貢物を納めるための倉が建てられた事に由来しているとのことです。
調(ツキ)という名前から、調神社は勝負事のパワースポットとしても有名で、浦和レッズは毎年、新年の必勝祈願をしているそうです。
御朱印を集めていらっしゃる方は、御朱印帳も兎さんが描かれていてかわいいそうですよ。
帰るころ、気が付くと参拝客の行列が駅から続く道のほうまで連なっていました。
皆さん考えることは同じですね。ウサギ年の今年はこの神社は人気なのだと思います。
https://www.stib.jp/info/data/tsuki.html
友達に「浦和に兎の神社があるって知っている?」と聞かれて、住所を聞いてびっくり。
生徒さんの家の近く・・・別所沼の近く・・・ということがわかりました。
ラッキーなことに神社の近くの駐車場にタイミングよく駐車することができました。
長い行列ができていたので参拝するのに並んでいるのかと思ったら、お守りを購入するための列だということ。
参拝はまた別の列だというのです。
さほど長い列ではなく境内の中にできた出店のあたりからの行列でそんなに時間がかからず参拝できました。
最初に目についたのが本堂の手前のこのうさぎ

他にどこにいるの? 裏から入ったため入り口の狛犬ならぬ兎に気が付いていませんでした。




この神社には珍しいのですが鳥居がないのです。
御祭神は、天照大御神(あまてらすおおみかみ) 豊宇気毘賣神(とようけひめのかみ) 素盞嗚尊(すさのおのみこと)の三柱。
「調」は「貢(みつぎ)」に同じで、調物=貢物を納めるための倉が建てられた事に由来しているとのことです。
調(ツキ)という名前から、調神社は勝負事のパワースポットとしても有名で、浦和レッズは毎年、新年の必勝祈願をしているそうです。
御朱印を集めていらっしゃる方は、御朱印帳も兎さんが描かれていてかわいいそうですよ。
帰るころ、気が付くと参拝客の行列が駅から続く道のほうまで連なっていました。
皆さん考えることは同じですね。ウサギ年の今年はこの神社は人気なのだと思います。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(2)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△