fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

LINEで送れる「スマートねんが」って何?

先生テレビでLINEで送れる「スマートねんが」っというのを見ました。

これはどうやったらいいのですか?というご質問をいただきました。

まず最初にLINEで公式アカウントとして「スマートねんが」がありますので、検索をしてください。
そしてお友達追加をするところからスタートとなります。

お友達と同じようにトークのところに「スマートねんが」が登録されます。

そこを開きます。
すまーとねんがをはじめよう をタップします。

スマートねんが1
さっそく無料体験へをタップしましょう。
スマートねんが2
無料で試そう! をタップします
すまーとねんが3

新しくつくる をタップします。
すまーとねんが4
ちょっと下にスクロールしてさっそくつくろう をたっぷします。
すまーとねんが5
3種類を無料で試すことができますので、好きなテンプレートをたっぷしてください。
私は左上のテンプレートをタップしました。
すまーとねんが6
上の写真の真ん中をたっぷすると写真を入れ替えることができます。
自分のスマホの中の写真を追加してください。
すまーとねんが7
画面の下にあるスライドで大きさを変更することができます。最後に決定ボタンをタップします。
すまーとねんが7
全部の画面をキャプチャできないのでところどころ飛ばしています。
画面の左側にmenuというボタンが表示されます。
そこをタップするとテキストの入力
手書き などを選択して文字をいれることができます。
無料版ではフォントの変更や文字位置の変更はできませんでしたが、300円払うと15種類のテンプレートが使えて細かく設定ができます。

すまーとねんが8
LINEで送るときに表書きができます。
表書きも作成

すまーとねんが9

ファイルを保存することが聞かれますので適当に名前を付けて保存をしてください。
この表書きの年賀状をタップすると裏側の年賀状が表示されます。
無料版ではここまです。

興味ある方は作ってみてください。
実際に送ってみたい方は300円払って使ってみてもいいですね。

1枚しか送らないのでは元はとれませんが、何人にも送れると考えるとスマホで LINEで年賀状を送るのもよいかもしれませんね。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog