長瀞月の石もみじ公園
2022/11/28 (Mon) 21:39
久しぶりに長瀞の月の石もみじ公園に行ってきました。
滞在時間は1時間くらいでしょうか?
数年前生徒さんたちと行ったときにおじさま達が駅の自動販売機でおしるこの缶を購入されたのを見て、そんなのがあるんだぁ~ってびっくりしたことがありました。
懐かしい思い出です。駅から5分ほどのところにある月の石もみじ公園
長瀞駅から線路沿いに歩いても15分ほどです。
もう見頃は過ぎているかな?と思っていたのですが、もみじ公園の少し上流の河原の紅葉がとてもきれいでしたので、そこに一番近いところに駐車して、もみじ公園まで歩いて行ってきました。
スマホでも動画も撮影しましたが、ブログには写真でご紹介しますね。
駐車場のすぐそばに階段があり下りていくと西に傾いた太陽がほんの少し顔を出してくれました。
紅葉は絶対お日様が照らしてくれた方が綺麗ですね。

川沿いの紅葉





これからは都内ですね。
紅葉が終わり葉が落ちてくれれば冬鳥が見つけやすくなるとのこと。
なかなか紅葉と一緒に鳥を撮影するのは、ハードルが高いですが、今日友達から「モミカワ」という言葉を教えてもらいました。
なんのこと?
と思ったのですがもみじとカワセミを一緒に撮影することだそうです。
う~ん12月1週くらいまでが勝負でしょうか?見つかるかしら?
滞在時間は1時間くらいでしょうか?
数年前生徒さんたちと行ったときにおじさま達が駅の自動販売機でおしるこの缶を購入されたのを見て、そんなのがあるんだぁ~ってびっくりしたことがありました。
懐かしい思い出です。駅から5分ほどのところにある月の石もみじ公園
長瀞駅から線路沿いに歩いても15分ほどです。
もう見頃は過ぎているかな?と思っていたのですが、もみじ公園の少し上流の河原の紅葉がとてもきれいでしたので、そこに一番近いところに駐車して、もみじ公園まで歩いて行ってきました。
スマホでも動画も撮影しましたが、ブログには写真でご紹介しますね。
駐車場のすぐそばに階段があり下りていくと西に傾いた太陽がほんの少し顔を出してくれました。
紅葉は絶対お日様が照らしてくれた方が綺麗ですね。

川沿いの紅葉





これからは都内ですね。
紅葉が終わり葉が落ちてくれれば冬鳥が見つけやすくなるとのこと。
なかなか紅葉と一緒に鳥を撮影するのは、ハードルが高いですが、今日友達から「モミカワ」という言葉を教えてもらいました。
なんのこと?
と思ったのですがもみじとカワセミを一緒に撮影することだそうです。
う~ん12月1週くらいまでが勝負でしょうか?見つかるかしら?
スポンサーサイト
- お出かけネタ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△