fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

無事母の補聴器ができたというのに・・・

先週、母の補聴器を作りに行った話をしました。

今日、出来上がったので、母はそれをタクシーに乗り受け取りに行ったとのこと。

今日の夜の電話は、私の声も鮮明に聴いてくれると思って電話を掛けたのですが・・・。

母は毎日夕方5時前後にご飯を食べて歯磨きをして戸締りをして夕刊を読んで・・・・。

7時にはベッドの上でテレビを見始めます。

実は 母が耳が遠くなってテレビの音がどんどん大きくなるため 聞きやすくするためのスピーカー「ミライスピーカー」というのを買ってあげてベッドサイトに置いてあげていました。

それでもどんどん大きくなっていたので、補聴器を使えばどれだけ大きな音を聞いていたか…意識して小さくしてくれると思ったのです。

ところがところが

先ほど電話をすると「補聴器はしていないよ。電話であなたの声聞こえるもの。 ミライスピーカーがあるからテレビもよく聞こえるから夜は補聴器いらない」というのです。

私「うっそ~、私の電話の内容をきちんと聞いてほしいから補聴器作ったのにぃ」

母「ちゃんと補聴器は充電しているよ」ですって。

補聴器は人と会話する昼間につけることにするからというのです。

もうもうもう じゃあ私もなるべく昼間に電話かけるよ・・・(笑)

母曰く、補聴器を付けてショッピングセンターのメガネ屋さんからタクシー乗り場まで歩いてくるのに すごく店内がうるさかったというのです。

それが普通なんだよ。今まで聞こえていなかったから静かだったんだよ、というと「うるさすぎる」ですって。

自分の耳が聞こえていないことをもう少し意識してもらうといいのですけどね。

かなりそれで慣れてしまっているということがよくわかりました。

さてさて、本当に日中補聴器をつけてくれるやら???どうでしょうね。

人と会う回数が減っていますからね。


スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

無事母の補聴器ができたというのに・・・

私の従妹がそうでした、何十万円もする補聴器があっても、付けるのが煩わしいようで、殆ど付けませんでした、テレビは大音量で見てましたね。
病院等に付き添うと静かな待合室で大きな声で話すので閉口しましたが、数年前に亡くなったのでそれも思い出話になりました。

しゅうさんへ

しゅうさんコメントありがとうございます。
そうなんですね。
補聴器に慣れてもらうのは難しいのでしょうかね。

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog