お勉強ネタは読まない?(笑)
2022/08/09 (Tue) 06:01
私のブログを見て、何やら難しそう・・・と思うと読まないの という方がいます(笑)
誰でも自分と関係ないと思うと読まないですよね。仕方ないことです。
もしこんな風になったら・・・という事例でご紹介していますが、人間自分が痛い目に遭わないと興味をもちません。
それは仕方がありません。
私のブログはもう長いことやっていますので、昔〇〇に行ってのはいつ?なんていうのも検索して調べるのに便利です。
これはお出かけネタと同じようにパソコントラブルに関してもこのブログの中の検索をしてもらうと同じような事例が出てくることがあります。生徒さんたち以外でも昔のWORDやEXCELのトラブルに関する記事で解決できて助かったというお便りをいただいたりもします。
ただ、お出かけネタに関しては、バードウォッチングをしているとバーダーさんたちは場所を明かさないのが普通らしく〇〇に行ってきました・・・△△の鳥がいました・・・なんていうと人が集まってしまって鳥にとって良い環境ではなくなるということで気を付けなくてはいけないようです。
そのため、今はinstagramで鳥の写真はアップロードしても場所を書き込まない exif情報を消すということをしています。
今日は、久しぶりにお花を撮影に行ったので場所の名前も書きたいと思います。
8月といえばレンゲショウマ
赤城自然園に行ってきました。前回訪ねたのはもう6年前。
前回の記事 http://nao1219.blog102.fc2.com/blog-entry-2479.html
その時に書いているように御岳山のレンゲショウマに比べて蜘蛛の巣が多くて手入れがされていなくてお勧めしない・・・状態だったのですが、あれから6年。レンゲショウマはあちこちに移植されていて入り口近くでも見られるようになっていました。
歩いているとああここにもある こっちにもある といった感じです。
そして入り口近くの方がお花が綺麗でした。上の方に行くとやはり蜘蛛の巣が・・・(笑)
お花は山野草の小さなお花が好きで 春はセツブンソウや雪割草を求めてあちこち行きますが、赤城山は関越ですぐですしICを降りて比較的近くて行きやすいところです。
季節ごとに楽しむことができます。
春はキビタキなどの鳥が多いのですが夏は?葉が生い茂り鳥の撮影はあきらめました。



昨日、生徒さんがパソコントラブルで連絡をしてきたのですが、「バーウォッチング中かと思いましたが質問しました」とLNEをくれました。
基本平日は仕事をしています(笑)
週に1回週末土曜日か日曜日行ければお出かけしますが、その時に撮影した写真を毎日1枚ずつあげているinstagram
毎日どこかに行っているわけではありません。(^_-)-☆
皆さんが各自LINEで質問をしてきたりメールで質問してくることは問題ありません。
すぐには答えられないときもありますが、生徒さんたちの質問には基本答えをだしていきますので大丈夫ですよ。
昨日の生徒さんも無事画面が真っ黒になった状態から復活できました。よかったですね。(^^♪
立秋が過ぎましたね。猛暑が続きますが山は秋の七草が・・・。
先日instagramではナデシコをご紹介しましたが、赤城自然園では女郎花 桔梗が見られましたよ。


誰でも自分と関係ないと思うと読まないですよね。仕方ないことです。
もしこんな風になったら・・・という事例でご紹介していますが、人間自分が痛い目に遭わないと興味をもちません。
それは仕方がありません。
私のブログはもう長いことやっていますので、昔〇〇に行ってのはいつ?なんていうのも検索して調べるのに便利です。
これはお出かけネタと同じようにパソコントラブルに関してもこのブログの中の検索をしてもらうと同じような事例が出てくることがあります。生徒さんたち以外でも昔のWORDやEXCELのトラブルに関する記事で解決できて助かったというお便りをいただいたりもします。
ただ、お出かけネタに関しては、バードウォッチングをしているとバーダーさんたちは場所を明かさないのが普通らしく〇〇に行ってきました・・・△△の鳥がいました・・・なんていうと人が集まってしまって鳥にとって良い環境ではなくなるということで気を付けなくてはいけないようです。
そのため、今はinstagramで鳥の写真はアップロードしても場所を書き込まない exif情報を消すということをしています。
今日は、久しぶりにお花を撮影に行ったので場所の名前も書きたいと思います。
8月といえばレンゲショウマ
赤城自然園に行ってきました。前回訪ねたのはもう6年前。
前回の記事 http://nao1219.blog102.fc2.com/blog-entry-2479.html
その時に書いているように御岳山のレンゲショウマに比べて蜘蛛の巣が多くて手入れがされていなくてお勧めしない・・・状態だったのですが、あれから6年。レンゲショウマはあちこちに移植されていて入り口近くでも見られるようになっていました。
歩いているとああここにもある こっちにもある といった感じです。
そして入り口近くの方がお花が綺麗でした。上の方に行くとやはり蜘蛛の巣が・・・(笑)
お花は山野草の小さなお花が好きで 春はセツブンソウや雪割草を求めてあちこち行きますが、赤城山は関越ですぐですしICを降りて比較的近くて行きやすいところです。
季節ごとに楽しむことができます。
春はキビタキなどの鳥が多いのですが夏は?葉が生い茂り鳥の撮影はあきらめました。



昨日、生徒さんがパソコントラブルで連絡をしてきたのですが、「バーウォッチング中かと思いましたが質問しました」とLNEをくれました。
基本平日は仕事をしています(笑)
週に1回週末土曜日か日曜日行ければお出かけしますが、その時に撮影した写真を毎日1枚ずつあげているinstagram
毎日どこかに行っているわけではありません。(^_-)-☆
皆さんが各自LINEで質問をしてきたりメールで質問してくることは問題ありません。
すぐには答えられないときもありますが、生徒さんたちの質問には基本答えをだしていきますので大丈夫ですよ。
昨日の生徒さんも無事画面が真っ黒になった状態から復活できました。よかったですね。(^^♪
立秋が過ぎましたね。猛暑が続きますが山は秋の七草が・・・。
先日instagramではナデシコをご紹介しましたが、赤城自然園では女郎花 桔梗が見られましたよ。


スポンサーサイト
- お出かけネタ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△