チャレンジフレーズが出てパソコンが起動できない!
2022/08/08 (Mon) 06:25
土曜日の夜、親戚から「HELP」の電話がありました。
「パソコンが起動できないんだけど助けてくれない?」との電話。
「どこかわからないけど触っちゃって、いつもPINを入力して起動しているんだけど間違っているっていってチャレンジフレーズというのがでているんだけど・・・」とのこと。
「久しぶりに使ったのですか?」と聞くと「いやいや、今株が大変なことになっているから起動しないと困るんだよ」とのこと。
「おぉ~それはなんとかしなくてはいけませんね」
電話ですので、現在の状況を説明してもらいました。
いつものように起動しようとしたら画面が変わっちゃって、PINが間違っているのでロックされたようだということ。
画面の指示の通り進めているけどこの状況を解決するにはパスワードのリセットをしろとか色々出ているとのこと。
自分なりにいっぱい触ってしまってもう何をしたらよいかわからない・・・とのこと。
現在の画面はチャレンジフレーズが出ているけどその通りにやってもうまくいかないとのこと。

こんな場合必要なのは、マイクロソフトアカウントのメールアドレスの確認とパスワード そして普段使っているPINになります。
毎日のように使っているPINが受け付けられないということは、パスワードが必要になります。
しかし、普段PINのみを使っているとパスワードが何だったか???とのこと。これはどこかに書き留めたものがないか調べてもらいました。
画面サインインオプションという言葉が出ているのが確認できますがこれがとても大事なことです。
今回、普段ログインしているPINが間違ってしまうと本人認証ができないため別な方法でのログインを求められます。
サインインオプションはその切り替えができるところとなります。
もちろんチャレンジフレーズで入力してくださいという文字を入力することで解決することもありますが、ここで大文字小文字などを間違えるとほかの指示に変わったりします。
サインインオプションは

セットアップ時に設定をした3つのまたは2つのサインインの方法が出ています。
一番左側のお山の形はピクチャパスワード:設定したジェスチャーでサインインするとき
真ん中がマイクロソフトパスワード
右側がPINとなります。
今回はPINが使えなくなっていますので、マイクロソフトのパスワードを選択して探してもらったマイクロソフトパスワードを入力してもらいました。
これで解決することができました。
電話の向こうで、「デスクトップの画面が出た~」と喜ぶ声が聞こえたときは私もホッとしました。
ここで皆さんも確認をしておきましょう。
あなたのパソコンはローカルアカウントでセットアップしましたか?マイクロソフトアカウントでセットアップしましたか?
これは設定の中のアカウントを見てみればわかります。
メールアドレスが出ていればそれがあなたのマイクロソフトアカウント(マイクロソフトに登録したメールアドレス)
パスワードのみしか設定していない人もいますね。
PINの設定は人によって4桁の人もいれば英文字と数字を組み合わせて作っている方もいます。
パスワードがこれ PINがこれ とちゃんと記録をしておいてください。
これはセキュリティ対策としてマイクロソフトがきちんと管理をしている証拠だということになります。
PINを3回間違うと最初は時間で何分か使えなくなる 間違えるたびに時間がのびていって2時間使えないというメッセージが出る場合もあります。
落ち着いて自分のマイクロソフトアカウントとパスワード PIN サインインオプションを確認してください。
単純に大文字小文字を間違って入力している場合もあります。その場合はいったんメモ帳などに入力をして確認をしてください。
「パソコンが起動できないんだけど助けてくれない?」との電話。
「どこかわからないけど触っちゃって、いつもPINを入力して起動しているんだけど間違っているっていってチャレンジフレーズというのがでているんだけど・・・」とのこと。
「久しぶりに使ったのですか?」と聞くと「いやいや、今株が大変なことになっているから起動しないと困るんだよ」とのこと。
「おぉ~それはなんとかしなくてはいけませんね」
電話ですので、現在の状況を説明してもらいました。
いつものように起動しようとしたら画面が変わっちゃって、PINが間違っているのでロックされたようだということ。
画面の指示の通り進めているけどこの状況を解決するにはパスワードのリセットをしろとか色々出ているとのこと。
自分なりにいっぱい触ってしまってもう何をしたらよいかわからない・・・とのこと。
現在の画面はチャレンジフレーズが出ているけどその通りにやってもうまくいかないとのこと。

こんな場合必要なのは、マイクロソフトアカウントのメールアドレスの確認とパスワード そして普段使っているPINになります。
毎日のように使っているPINが受け付けられないということは、パスワードが必要になります。
しかし、普段PINのみを使っているとパスワードが何だったか???とのこと。これはどこかに書き留めたものがないか調べてもらいました。
画面サインインオプションという言葉が出ているのが確認できますがこれがとても大事なことです。
今回、普段ログインしているPINが間違ってしまうと本人認証ができないため別な方法でのログインを求められます。
サインインオプションはその切り替えができるところとなります。
もちろんチャレンジフレーズで入力してくださいという文字を入力することで解決することもありますが、ここで大文字小文字などを間違えるとほかの指示に変わったりします。
サインインオプションは

セットアップ時に設定をした3つのまたは2つのサインインの方法が出ています。
一番左側のお山の形はピクチャパスワード:設定したジェスチャーでサインインするとき
真ん中がマイクロソフトパスワード
右側がPINとなります。
今回はPINが使えなくなっていますので、マイクロソフトのパスワードを選択して探してもらったマイクロソフトパスワードを入力してもらいました。
これで解決することができました。
電話の向こうで、「デスクトップの画面が出た~」と喜ぶ声が聞こえたときは私もホッとしました。
ここで皆さんも確認をしておきましょう。
あなたのパソコンはローカルアカウントでセットアップしましたか?マイクロソフトアカウントでセットアップしましたか?
これは設定の中のアカウントを見てみればわかります。
メールアドレスが出ていればそれがあなたのマイクロソフトアカウント(マイクロソフトに登録したメールアドレス)
パスワードのみしか設定していない人もいますね。
PINの設定は人によって4桁の人もいれば英文字と数字を組み合わせて作っている方もいます。
パスワードがこれ PINがこれ とちゃんと記録をしておいてください。
これはセキュリティ対策としてマイクロソフトがきちんと管理をしている証拠だということになります。
PINを3回間違うと最初は時間で何分か使えなくなる 間違えるたびに時間がのびていって2時間使えないというメッセージが出る場合もあります。
落ち着いて自分のマイクロソフトアカウントとパスワード PIN サインインオプションを確認してください。
単純に大文字小文字を間違って入力している場合もあります。その場合はいったんメモ帳などに入力をして確認をしてください。
スポンサーサイト
- Windows
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△