fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

ネット検索結果 上位の記事に注意

どうしてこんな日本になったのか?・・・。
毎日嫌なニュースが流れていますね。どのテレビ局を見ても同じニュースで目をそむけたくなります。


ネットの社会も 隙あらばだましてやろうという輩が多いこと多いこと。

前の記事でご紹介した宅配サービスの詐欺

そしてネットで検索したときに上に出てくる広告

例えばマイクロソフトの商品について検索をするとまるでマイクロソフトが解決してくれるかのような文言で誘導されるサイトがあります。

まず確認をしてほしいのは「広告」と書かれたものを開かないようにしてください。

またURLを確認する癖をつけてください。

例えば Windowsのアップデートができずに検索をするとします。
すると下記のような広告が出てきます。

Microsofotという言葉 解決窓口 なんてことが書いてあるとすぐに開きたくなりますね。
でもURLをよく見てください。全く違う会社です。
マイクロソフトではないサポート


検索結果広告

ちょっと言葉を変えて検索しても・・・。どんな言葉で検索しても表示されるように広告が用意されています。


マイクロソフトが提供しているものではない

マイクロソフトのサポートがもっと充実してくれれば、安心してアクセスできるサイトがもっときちんと案内をしてくれればいいのですが、初心者の方には またネット検索に慣れていない人にはわかりづらいですね。

本当かな?大丈夫かな?と疑ってみることも大事です。
マイクロソフトのサポートページのアドレスを覚えておくことが大事です。
ページを開いたときにきちんとマイクロソフトがサポートしているページであるかどうかを判断することが大事です。

マイクルソフトサポートページ

上でご紹介した広告の所にアクセスするとどうなるのか?
ここは詐欺というのではなくある意味サポートをしますがお金を取りますよ という感じです。

正規のマイクロソフトサポートのページは
https://support.microsoft.com/ja-jp
右上のサインインが出ている人はマイクロソフトアカウントとパスワードを入力してサインインしてください。

電話でサポートを受けたい人は
マイクロソフトのサポートページを掲載しておきます。

文字の色が違っているところをクリックすると電話番号も表示されています。

製品ごとのサポートになっていますので、OSの悩みなのか アプリの悩みなのか答えられるようにしておきましょう。

Windowsなどはマイクロソフトアカウントとパスワードでログインしておくといいですね。(または言えること)

マイクロソフトの正規ユーザーだることが無償サポートを受けられるます。

平日: 9:00~18:00
土曜日・日曜日: 10:00~18:00
祝日・指定休業日は休み

きちんと無料でサポートが受けられるのにだまされてほかのサイトにいかないように気を付けてくださいね。
お金はとられたのに解決できないという事例もあがってきています。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog