fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

スマホありき の世の中に

前の記事でコンサートに行くのに今はスマホでチケット表示をする話をしました。

すると土曜日 浦和で講座があったのですが、生徒さんもコンサートチケットをとったら去年までは紙チケットだったのに今年からスマホでチケット表示をしなくてはいけなくなったとのこと。

なんとか席は取得できたようだけど、コンサートに行ってどうすればいいのかわからない?

入れなかったらどうしよう?と不安に思っているということを話してくださいました。

そこで、取得したという画面を確認。

きちんと席の取得はできていました。

ここまでできているのですから素晴らしいですね。

多くのシニアの人は、「私にはできない」とあきらめてしまう方が多いですね。

何事もやってみることが大事です。

チャレンジをしてみると意外と簡単に・・・ いや簡単じゃなくても指示通りにすすめていけばできたりします。

パソコンやスマホを使いこなすためには、ちょっとした「勇気」が必要になります。(^_-)-☆

私のコンサートチケットのの話もしましたが、画面をスクショしておけばよいわけではありません。

画面の中には「チケット表示」というボタンがあります。

説明をしっかりと読む必要がありますが、発券にあたるチケット情報が先に発行されている場合もありますし私のように当日その場にならないと表示されないという場合もあります。

生徒さんのチケットは、チケット表示のボタンをタップすると取得した2枚分のQRコードが既に表示されていました。

その画面をタブを追加していつでも表示できるようにしました。

万が一のためにお気に入りにそのサイトの情報を追加もしておきました。

生徒さんには、ブラウザ(iPhoneですのでsafari)を起動してタブ表示で、チケットの画面を表示するだけだと説明をしました。

これで安心してコンサートに行ってください と話をさせてもらいました。

なんでも初めてのことってドキドキしますよね。

わからなかったら、わかっている人に 周りの人に聞けばいい といった感じでいいのだと思います。

これからは、SDGsの観点からもペーパレス社会になっていきます。

今はスマホが電車や飛行機などの乗り物も切符がなくなり、スマホがチケット代わりになりました。

私の母も毎朝LINEで「朝のご挨拶」を続けたおかげで入力がずいぶん上手になりました。

最初は、漢字変換も下手でしたし、きゃきゅきょなどの小さな文字を入力もうまくできませんでした。

私だけでなく姪っ子などにも送ることができるようになり、ちょっと自信がついてきたようです。

電話とLINEができるようになった とちょっと得意げになってきています。

次回、写真の撮影 写真の送信などを教えてほしいと言っています。

一つずつ使える機能を増やしていければと思っています。

あきらめないこと 歳だから・・・と思わないこと 大事だと思います。

覚えるのに時間がかかったとしても繰り返し練習することでクリアできます。

大丈夫 大丈夫 できる できる  です!

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog