梅雨と夏は大嫌い!(>_<)
2022/06/10 (Fri) 19:39
すっきりしない天気
梅雨に入ったのですから仕方ありませんが、年々気温も上がり都内は30度越え。
湿度が高いのが本当に嫌ですね。
脱炭素で車はEV車に 都内では新築の家は太陽光発電をつけなさい なんて話も。
fitが終了する家は蓄電池の設置。
EVコンセントまたはV2Hの検討も と言いながら電気の供給が間に合わず今年の夏はかなり厳しくなりそうですね。
私は、生徒さんたちにこの頃はパソコン スマホ だけの話ではなく 電気代の仕組みやずいぶん前から電気代が上がるよ という話などをしてきています。
昔はポストに電気代のお知らせが入っていましたが今は自分でネットに見に行かないといくら使ったのか?どのくらい去年と値上がりしたのか?わからない状態になっています。
どこかのタイミングで「電気代も込みにすると安くなりますよ」とガス会社やネット会社の勧誘で電気代を一緒に契約した という方もいらっしゃると思います。総額での請求になりまったく電気代がいくらなのか把握できていない なんて方もいらっしゃいます。
改めてお時間があるときに 電気代がいくらかかっているのか? ちゃんと見てみることが大事ですね。
私は、毎日の買い物の領収書はスマホのアプリで読み込むだけで費目ごとに集計してくれるものを使っています。
電気代は東電ですので、LINEでも毎月お知らせがきますし、詳細はネットに見に行ってデータをダウンロード
グラフ化しています。
ちょっと なぜ電気代があがっているのか? 勉強してみませんか?
参考までにURLを貼り付けておきます。
https://www.softbank.jp/energy/saving/soaring-electricity-prices/
たまたまソフトバンクの記事がわかりやすかったから ご紹介しているだけですので、そこは誤解しないでくださいね。
40度を超えるような夏になりエアコンを我慢することはできないですよね。
寒い分には厚着をすればいいですが、夏はそうはいきません。私の部屋は特に西日が入りほかの部屋よりも3度5度高くなります。
今から夏を迎えるのがとても憂鬱です。
さて、話は全く違いますが、先日もご紹介しました県展 に行ってきました。
上尾に車を停めて、北浦和駅へ

保育園児たちがいっぱい遊んでいました。

入り口で検温 消毒 そしてカードに名前を書いて電話番号を書きました。
絵画のところはスルーして写真展へ。
Kちゃんの作品は入り口すぐのところにありました。👏
組み写真です。Kちゃんらしい と思っちゃいました。
この頃鳥の写真を撮っているので、そういう写真もちょっと気になりました。
写真展はとてもお勉強になります。
そしてこちらはご紹介をしていませんでしたが、やはり生徒さんのマルさんが所属している絵画クラブの作品展が上尾市民ギャラリーで開催されています。
上尾洋画研究所美術展


絵心がある方は、物のとらえ方が違うな、と思います。
皆さんも上尾駅に車を停めて高崎線→京浜東北線 で北浦和へ
帰りに上尾で絵画展へ なんていうのはいかがでしょうか?
梅雨に入ったのですから仕方ありませんが、年々気温も上がり都内は30度越え。
湿度が高いのが本当に嫌ですね。
脱炭素で車はEV車に 都内では新築の家は太陽光発電をつけなさい なんて話も。
fitが終了する家は蓄電池の設置。
EVコンセントまたはV2Hの検討も と言いながら電気の供給が間に合わず今年の夏はかなり厳しくなりそうですね。
私は、生徒さんたちにこの頃はパソコン スマホ だけの話ではなく 電気代の仕組みやずいぶん前から電気代が上がるよ という話などをしてきています。
昔はポストに電気代のお知らせが入っていましたが今は自分でネットに見に行かないといくら使ったのか?どのくらい去年と値上がりしたのか?わからない状態になっています。
どこかのタイミングで「電気代も込みにすると安くなりますよ」とガス会社やネット会社の勧誘で電気代を一緒に契約した という方もいらっしゃると思います。総額での請求になりまったく電気代がいくらなのか把握できていない なんて方もいらっしゃいます。
改めてお時間があるときに 電気代がいくらかかっているのか? ちゃんと見てみることが大事ですね。
私は、毎日の買い物の領収書はスマホのアプリで読み込むだけで費目ごとに集計してくれるものを使っています。
電気代は東電ですので、LINEでも毎月お知らせがきますし、詳細はネットに見に行ってデータをダウンロード
グラフ化しています。
ちょっと なぜ電気代があがっているのか? 勉強してみませんか?
参考までにURLを貼り付けておきます。
https://www.softbank.jp/energy/saving/soaring-electricity-prices/
たまたまソフトバンクの記事がわかりやすかったから ご紹介しているだけですので、そこは誤解しないでくださいね。
40度を超えるような夏になりエアコンを我慢することはできないですよね。
寒い分には厚着をすればいいですが、夏はそうはいきません。私の部屋は特に西日が入りほかの部屋よりも3度5度高くなります。
今から夏を迎えるのがとても憂鬱です。
さて、話は全く違いますが、先日もご紹介しました県展 に行ってきました。
上尾に車を停めて、北浦和駅へ

保育園児たちがいっぱい遊んでいました。

入り口で検温 消毒 そしてカードに名前を書いて電話番号を書きました。
絵画のところはスルーして写真展へ。
Kちゃんの作品は入り口すぐのところにありました。👏
組み写真です。Kちゃんらしい と思っちゃいました。
この頃鳥の写真を撮っているので、そういう写真もちょっと気になりました。
写真展はとてもお勉強になります。
そしてこちらはご紹介をしていませんでしたが、やはり生徒さんのマルさんが所属している絵画クラブの作品展が上尾市民ギャラリーで開催されています。
上尾洋画研究所美術展


絵心がある方は、物のとらえ方が違うな、と思います。
皆さんも上尾駅に車を停めて高崎線→京浜東北線 で北浦和へ
帰りに上尾で絵画展へ なんていうのはいかがでしょうか?
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△