Windows11フォト 全部の写真が見られない
2022/06/06 (Mon) 06:29
Windows10とWindows11を併用しているのですが、Windows11のフォトの使い勝手がイマイチと感じていました。
写真を撮って帰ってくると日付と場所名でフォルダーを作ってその中に写真を格納 元データと編集加工したものInstagramなどで採用したものに関しては採用フォルダーを作って整理をします。
皆さんもそうだと思いますが、写真をひと通り全部見る際にフォトなどを使いますよね。右向きの△をクリックしたり右矢印キーで次次に写真を見ていくわけですが、その際に勝手にある範囲だけでそこから先に行かずに同じ写真をぐるぐる選択してしてしまうという状態になっていました。
どう見てもこれはおかしいですよね。
もちろん全部の写真を選択して CTRL+Aで見ようとすれば右矢印も可能になりますが、それもどうかな?と思いました。
そこでスタートボタンとなっているWindowsのロゴボタンを右クリックして一番上にある「アプリと機能」をクリック
右ペイン(画面の右側といういみ)の中にあるフォトを選択します。
アプリの名前の右側に縦に3つ点々があります。そこをクリックします。
詳細オプションをクリックします。

右ペインのリセットの所に修復ボタンがあります。
そこをクリックすると修復をしてくれます。
私のフォトの不具合はこれで解消できました。
もし次々と写真が選べなくなったりフォトの動きが???という方は修復を試してみてください。
ちょっとしたことでもたくさんの写真を見ているのにこういう不具合があるとイライラしちゃいますからね。
写真を撮って帰ってくると日付と場所名でフォルダーを作ってその中に写真を格納 元データと編集加工したものInstagramなどで採用したものに関しては採用フォルダーを作って整理をします。
皆さんもそうだと思いますが、写真をひと通り全部見る際にフォトなどを使いますよね。右向きの△をクリックしたり右矢印キーで次次に写真を見ていくわけですが、その際に勝手にある範囲だけでそこから先に行かずに同じ写真をぐるぐる選択してしてしまうという状態になっていました。
どう見てもこれはおかしいですよね。
もちろん全部の写真を選択して CTRL+Aで見ようとすれば右矢印も可能になりますが、それもどうかな?と思いました。
そこでスタートボタンとなっているWindowsのロゴボタンを右クリックして一番上にある「アプリと機能」をクリック
右ペイン(画面の右側といういみ)の中にあるフォトを選択します。
アプリの名前の右側に縦に3つ点々があります。そこをクリックします。
詳細オプションをクリックします。

右ペインのリセットの所に修復ボタンがあります。
そこをクリックすると修復をしてくれます。
私のフォトの不具合はこれで解消できました。
もし次々と写真が選べなくなったりフォトの動きが???という方は修復を試してみてください。
ちょっとしたことでもたくさんの写真を見ているのにこういう不具合があるとイライラしちゃいますからね。
スポンサーサイト
- Windows
- ♦ comments(2)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△