BellaBotに会いに行ってきました。
2022/05/14 (Sat) 21:31
先日配膳ロボットが埼玉県県民活動総合センターのレストランで活躍しているという話をしました。
本日午前中の講座のあと、生徒さんとランチをしに行ってきました。
まだ12時前でレストランがガラガラ。
この状態だともしかしたら配膳ロボットを動かしてくれないのでは?と思ってあえて
「配膳ロボット見に来ました」 といってお願いしちゃいました。
すると・・・。レストランの端っこに眠っている猫の顔の配膳ロボットが。
このロボット 非接触時代のネコ型サービス/配膳ロボット BellaBotは、Pudu社が考案した世界各国で活躍中の最新配送ロボットとのことです。

座席番号を入れてGOで
配膳に行ってくれます。
センサーは天井などについているそうです。

止まっているときに耳を触ると「耳を触らないでほしいニャー」などと話をします。
テーブルごとに止まる位置が決まっているようで前に立つと Bellちゃん通るから気を付けてほしいにゃー」「BELLちゃん通してほしいニャー」とかしゃべります。
搭載された3Dカメラや赤外線センサーによって位置補正を行いながら人や障害物を回避しますので、急に人が現れても危険を避け、料理などを安定的にお客様のお席に運べるとのことです。
楽しいですよね。
まぁ自分たちでトレイを取り出さなくてはいけませんけどね。
楽しいランチ時間になりました。
ネットで紹介されているサイトを見つけました。
https://www.elmo.co.jp/product/robot/bellabot/
これからこういうのがどんどん増えるでしょうね。
本日午前中の講座のあと、生徒さんとランチをしに行ってきました。
まだ12時前でレストランがガラガラ。
この状態だともしかしたら配膳ロボットを動かしてくれないのでは?と思ってあえて
「配膳ロボット見に来ました」 といってお願いしちゃいました。
すると・・・。レストランの端っこに眠っている猫の顔の配膳ロボットが。
このロボット 非接触時代のネコ型サービス/配膳ロボット BellaBotは、Pudu社が考案した世界各国で活躍中の最新配送ロボットとのことです。

座席番号を入れてGOで
配膳に行ってくれます。
センサーは天井などについているそうです。

止まっているときに耳を触ると「耳を触らないでほしいニャー」などと話をします。
テーブルごとに止まる位置が決まっているようで前に立つと Bellちゃん通るから気を付けてほしいにゃー」「BELLちゃん通してほしいニャー」とかしゃべります。
搭載された3Dカメラや赤外線センサーによって位置補正を行いながら人や障害物を回避しますので、急に人が現れても危険を避け、料理などを安定的にお客様のお席に運べるとのことです。
楽しいですよね。
まぁ自分たちでトレイを取り出さなくてはいけませんけどね。
楽しいランチ時間になりました。
ネットで紹介されているサイトを見つけました。
https://www.elmo.co.jp/product/robot/bellabot/
これからこういうのがどんどん増えるでしょうね。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(2)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△