fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

免許を返納したら・・・GO

先月、武蔵浦和の講座で生徒さんたちとGO TAXIのアプリをインストールして使い方について勉強しました。

初めて登録するとクーポン割引もあります。

予約もできますし、自分がいるところがよくわからなくてもアプリで連携をしておくとタクシーの運転手さんが自分を見つけてくれます。

竹内豊さんがコマーシャルしているGO TAXIです。

gotaxi

なんとなくタクシーって贅沢な感じがしますよね。

でも1年間車を所有していガソリン代 自動車税 保険代などを支払っていると1か月3万円程度は最低でも使っているといいます。

その分タクシーに乗れると思ったら結構な距離結構な時間乗れる計算になります。

私の父も 免許証を返納したときはとても寂しがりましたし不便さを訴えていました。

しかしやはり事故は怖いですね。

タクシーを上手に使うと結構便利だということがわかってきました。

母は病院への行きかえりタクシーを使っています。

私は、病院に行くときに介助をして付き添ってくれる人の契約もしていますので、その人を頼んだら?と母に話をしているのですが、母はひとりで病院に行けるといってタクシーを呼んで昨日も病院に行ってきました。

玄関前から病院の入り口まで送り届けてくれますし、病院からでもすぐにタクシーを呼べるので便利に使っています。

とてもやさしい運転手さんだと降りてきて荷物を下ろすのも手伝ってくれる方もいるそうです。

自動車が運転できなくなるとどうしても外に出るのがおっくうになってしまいますが、1か月1万円2万円まで交通費を使ってどこに行こう?と計画をすると楽しいかもしれません。

タクシーは贅沢 ではなくて 自分の足代わりに上手に使う。

GOTAXIのアプリを入れて生徒さんはとても助かったと話をしていました。

クレジットカードも登録をしているので、自動で決済もされます。

相手から自分がいる位置はわかるのですが、念のために何か特徴を伝えてください と聞かれたそうです。

茶色の帽子を身に着けていると話をすると、スッと自分の前にタクシーがきてくれた ということでした。

家じゃなくても道でタクシーを簡単に呼ぶことができます。

位置情報を共有することによってこういうことができます。

ここで注意。必ず領収書はもらうようにしてください。またはタクシーに書いてあるタクシー会社の電話番号や名刺のようなものをいただくようにしてください。

忘れ物をしたり何かトラブルになった時に電話がかけられるようにしておくことが大事です。


あぁ、私は別にGOtaxiの回し者ではなく、免許返納で自宅にこもってしまうのはもったいないですよ、といっているだけです(笑)


スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog