fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

パパから子どものスマホについてのご相談

年々、子どもがスマホを持つ年齢が下がってきています。

今は0歳からタブレットで絵本を読んだり動画を見たりする時代です。

子守をタブレットにさせている・・・なんてことも言われています。

小学校では教材としてタブレットを配布しています。

スマホやタブレットは、年齢制限をするような時代ではなくなっています。

しかし、子どもにスマホを持たせるということになれば、ちょっと話は違ってきます。

毎月のお金がかかるようになります。

学校にはスマホは持って行ってはいけない・・・となっていても毎日のお稽古事 何時に塾を出たのか?今どこにいるのか?というのが気になると低学年でもスマホをもたせようかどうか?と悩まれるパパやママがいらっしゃるようです。

自分のおさがりのスマホを持たせようか?

格安スマホで契約しようか?などということをよく相談されるようになりました。

特に女の子のお父さんは、心配のようです。

今は公衆電話がありませんからね。電話をかけなさい となるとスマホになります。

昨日のニュースで子供の目の病気が指摘されたりもしていました。

スマホに集中する タブレットに集中するために目が内側に入り込んでしまう 斜視になる などという弊害もでてきているというのです。

連絡手段としてスマホは必要かもしれませんが、ゲームをしたりネットを見せるにはやはり大きな画面であるパソコンやタブレットの方がお勧めです。

小さな画面でゲームばかりしているのはお勧めできませんからね。

昔では考えられなかったスマホやタブレットの使い方 

1990年代に登場したスマートフォン あっという間に世の中に浸透して進化し続けています。

子どもだけでなくシニアの方たちにも上手に活用してほしいと思っています。

5月にiPhone講座を開催しますが、いただいている質問の中にシニアがスマホを上手に使うためには何が必要か?なんていうことがありました。

そんなに固く考えずにとにかく触ることです。

触っていると質問が出てきます。質問を一つ一つ解決していけば段々慣れていきます。

子どもも大人も一緒。慣れることが大事ですね。

さて、生徒さんが毎日散歩している「原市の森」にアカゲラがいるということでご紹介をいただきました。

出かけてみたのですが、残念。ヒヨドリ キジバト シジュウカラ くらいしか出会えませんでした。

とても小さな森なのですが、ご近所の方たちのお散歩の場所になっているようです。
何周も歩いている方がいました。

最初は森ということで、迷子になったらどうしよう?と思っていたのですが、よ~く見回したらそんなに広いところではありませんでした。(笑)

生徒さんは午後4時ごろに見られるという話をされていました。

またチャレンジしてみたいと思います。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog