久しぶりの森林公園
2022/04/01 (Fri) 19:30
普段2km圏内で車を動かしていると燃費が悪いのですが、森林公園に行って帰ってくると燃費が良くなります。
高速にのれば当然もっとよくなるのですが、今日は久しぶりに武蔵丘陵森林公園に行ってきました。
昨日からの雨がちょっと予想より長く朝まで残ってしまいましたが、急速に回復する様子。
北風が寒いとのことでしたが、森林公園を歩くときは寒いくらいがちょうどよいといった感じです。
真夏に行くと倒れそうになりますからね。今の季節の方が好きです。
開園と同時に入園。
まずは野草園の方へ。
今の時期は先日の秘密のお山と同じカタクリの花とイチゲが咲いています。
そしてとくに今の時期多いのがトキワイカリソウです。

ヒトリシズカ

野草園のカタクリの花やイチゲの花は朝一番では下を向いたままでした。
午後になれば上を向いてくれるかなといった感じでした。
歩いて椿園の所から梅林の方へ南口の方をまわって展望レストランの所で桜が満開でした。
実は途中途中にある桜はかなり散っていたんです。
あれ?もう桜終わりかしらと思っていたのですが桜が見られてよかったです。
少し青空がのぞいた状態でした。
望遠のレンズをつけていたので、これはスマホで撮影です。


そしてチューリップとクリスマスローズ
チョットぎゅぎゅうに植えすぎでしょ といった感じがしました(^_-)-☆



で、今回も鳥の撮影のチャレンジ

ほかにも何羽か撮影ができました。Instagramで紹介していこうと思っています。
声はすれども姿は見えず。 姿が見えても撮影できず・・・といった感じでした。
9時半から13時くらいまで歩き回って帰ってきました。iPhoneの記録 約13000歩でした。
高速にのれば当然もっとよくなるのですが、今日は久しぶりに武蔵丘陵森林公園に行ってきました。
昨日からの雨がちょっと予想より長く朝まで残ってしまいましたが、急速に回復する様子。
北風が寒いとのことでしたが、森林公園を歩くときは寒いくらいがちょうどよいといった感じです。
真夏に行くと倒れそうになりますからね。今の季節の方が好きです。
開園と同時に入園。
まずは野草園の方へ。
今の時期は先日の秘密のお山と同じカタクリの花とイチゲが咲いています。
そしてとくに今の時期多いのがトキワイカリソウです。

ヒトリシズカ

野草園のカタクリの花やイチゲの花は朝一番では下を向いたままでした。
午後になれば上を向いてくれるかなといった感じでした。
歩いて椿園の所から梅林の方へ南口の方をまわって展望レストランの所で桜が満開でした。
実は途中途中にある桜はかなり散っていたんです。
あれ?もう桜終わりかしらと思っていたのですが桜が見られてよかったです。
少し青空がのぞいた状態でした。
望遠のレンズをつけていたので、これはスマホで撮影です。


そしてチューリップとクリスマスローズ
チョットぎゅぎゅうに植えすぎでしょ といった感じがしました(^_-)-☆



で、今回も鳥の撮影のチャレンジ

ほかにも何羽か撮影ができました。Instagramで紹介していこうと思っています。
声はすれども姿は見えず。 姿が見えても撮影できず・・・といった感じでした。
9時半から13時くらいまで歩き回って帰ってきました。iPhoneの記録 約13000歩でした。
スポンサーサイト
- デジカメ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△