fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

Windows11にできるけど10で使いたいなら

Microsoft社より、2021年10月5日に最新OS「Windows11」がリリースされました。

Windows10が搭載されているパソコンで条件を満たしていれば、無償アップグレードが可能です。

皆さんはもう11にされましたか?

私も普段使うパソコンは11です。

時々Windows10のビルドはこれですよ。Windows11のビルドはこれですよ。とここでご紹介することがあるのですが、そのバージョンにならないというWindows10のユーザーの方がいらっしゃいます。

また11になるよというパソコンなんだけど、10のまま使っていてアップデートを×しているなんてかたも・・・。

まずWindows11にできるパソコンですよ、というメッセージがでているのになんとなく10のまま使い続けようかなという方。
こんなメッセージの画面が出ていると思います。
そしてよくその画面を見てください。

今はWindws10の使用を継続します。という文字があると思います。

これをクリックすることが必要です。
これをクリックすると、Windows10としてアップデートが可能になり、ビルドも数字があがっていきます。
Windows10としてのアップデートが可能になります。

こんなメッセージ

アップデートせずにただただ×で閉じている方がいらっしゃいますが、それはセキュリティ上お勧めしません。

必ずこの操作を行ってください。

Windows11にはならないという方は、たぶん問題なくWindows10のビルドが上がっていると思います。

Windows10にしたんだけど、ある日突然画面に出てきたアップグレードできそうなアイコンを目にするとポチっとクリックしてしまう方がいます。
しかしWindows11へアップグレードする際は、必ずMicrosoft公式サイトから実施してください。

すでに悪意あるユーザーによって、偽物のインストーラーが多く出回っており、ウイルス感染の危険性もあります。
適当にクリックしてはいけません。

十分に気を付けてください。

参考までに現在のWindows10のバージョンは21H2 OSビルドは19044.1586です。
最近では、ビルド更新が、1か月に2度のペースになっていますが、自動更新とオプションの更新プログラムが、ほぼ交互に実施されています。


Windows11のバージョン 21H2 OSビルド 22000.556 です。

いかがですか?ちゃんとアップデートをすることは大事なことです。


スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Windows11

Windows11にして、一番嫌だったのは、フォルダの中身がチラッと見えていたのが、最後のフォルダまで開かないと中身が確認できないことです。
いつの日か、Windows10のように戻ることを願ってます。

Windows10風

しゅうさんのように見え方が前の方がよかったという方は初めてでした。
右クリックのメニューが面倒になったという意見は多いですね。これは変更が可能です。
Windows10風にすることができます。ただレジストリを変更しなくてはいけないこと。
変更をしてもアップデートのタイミングで戻ってしまうかもしれないことなどの注意があります。

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog