お花が×なのでバードウォッチしちゃった!
2022/02/06 (Sun) 21:37
お天気が良かったので、森林公園を歩いてきました。
そろそろ梅の花も綺麗なのでは?と南口から入って見に行ったのですが全くダメでした。
去年はサークルの皆さんと2月17日に撮影会に出かけたときは綺麗だったのですが、やはりちょっと早かったですね。
咲いている梅はもう見ごろが過ぎていましたし、やはり今年も2月中旬以降の方がよさそうです。



で、もうお花の撮影は諦め、鳥を探してみました。
先日のカワセミにちょっと刺激を受けて綺麗な色の鳥が見たい・・・冬の方が探しやすいと聞きましたので、今まで全く興味がなく探そうともしていませんでしたが、いるかな?いるかな?と探してみました。
普通でしたら梅にはメジロが似合いますよね。お花が満開だときっときているのだろおもうのですが、見えません。
すると・・・こんな鳥が目の前に 木の陰にいたのですが、コンクリートの方へ飛び出してきたときにパチリ 名前を調べてみると「アオジ」というようです。

そしてそしてきれいな羽のジョウビタキに出会えました。

セキレイ

ツグミ

モズ

にわかバードウォッチャーになっていますが、これはこれで面白いなと思いました。
ちょっと気を付けてみるだけでこれだけの鳥が撮影できるんですものね。
鳥の名前は、森林公園のあちこちに写真が貼ってあったのでそれを参考にすることなどもできます。
いい運動になりました。
そろそろ梅の花も綺麗なのでは?と南口から入って見に行ったのですが全くダメでした。
去年はサークルの皆さんと2月17日に撮影会に出かけたときは綺麗だったのですが、やはりちょっと早かったですね。
咲いている梅はもう見ごろが過ぎていましたし、やはり今年も2月中旬以降の方がよさそうです。



で、もうお花の撮影は諦め、鳥を探してみました。
先日のカワセミにちょっと刺激を受けて綺麗な色の鳥が見たい・・・冬の方が探しやすいと聞きましたので、今まで全く興味がなく探そうともしていませんでしたが、いるかな?いるかな?と探してみました。
普通でしたら梅にはメジロが似合いますよね。お花が満開だときっときているのだろおもうのですが、見えません。
すると・・・こんな鳥が目の前に 木の陰にいたのですが、コンクリートの方へ飛び出してきたときにパチリ 名前を調べてみると「アオジ」というようです。

そしてそしてきれいな羽のジョウビタキに出会えました。

セキレイ

ツグミ

モズ

にわかバードウォッチャーになっていますが、これはこれで面白いなと思いました。
ちょっと気を付けてみるだけでこれだけの鳥が撮影できるんですものね。
鳥の名前は、森林公園のあちこちに写真が貼ってあったのでそれを参考にすることなどもできます。
いい運動になりました。
スポンサーサイト
- デジカメ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△