他人(有名人 タレント スポーツ選手)の写真は使ってはダメ!
2022/01/19 (Wed) 07:21
今朝のニュースなどでYoutuberのHIKAKINさんが自分の動画で、勝手に広告に自分の写真が使われた!
ということを訴えていました。
今回の場合は広告に勝手に写真が使われて、なおかつHIKAKINも使っているなどという嘘の広告で集客金儲けをしようとしているという悪質なものでしたので怒って当然ですよね。
しかし、自分のSNSなどでタレントさんやスポーツ選手の写真を掲載している人も意外といたりします。
私はブログ facebook Twitter instagramとSNS講座を担当してきましたが、ずっとこのことは生徒さんに注意をしてきています。
人の写真を掲載する際に問題になってくるのが、『著作権』と『肖像権』と『パブリシティ権』というものです。
別に集客もしていないし、金儲けをしようとも思っていないし、今まで何も問題なかった・・・と安易に考えている方もいらっしゃいますが、ブログはずっとネット上に残っているものです。
ある程度好意的に書いてある記事で、大目に見てもらえているところもあると思います。
だからといって勝手に使ってよいのか、というとそうではありません。
著作権 肖像権 パブリシティ権の違いなど皆さんもちょっと勉強してみてください。
たくさんの記事がネット上にはあります。
ネット上にある写真を勝手に自分で切り取ることはもちろんだめです。
また写真を撮影するときに人物の写真などを撮影して勝手に掲載することもダメです。
写真の講座などでも子供たちの写真などは撮影して発表したいところですが、後ろ姿であったり顔にぼかしを入れたりと許可を取っていないときは処理が必要になったりします。
ひとりひとりがきちんとルールを守ることが大事ですね。
ということを訴えていました。
今回の場合は広告に勝手に写真が使われて、なおかつHIKAKINも使っているなどという嘘の広告で集客金儲けをしようとしているという悪質なものでしたので怒って当然ですよね。
しかし、自分のSNSなどでタレントさんやスポーツ選手の写真を掲載している人も意外といたりします。
私はブログ facebook Twitter instagramとSNS講座を担当してきましたが、ずっとこのことは生徒さんに注意をしてきています。
人の写真を掲載する際に問題になってくるのが、『著作権』と『肖像権』と『パブリシティ権』というものです。
別に集客もしていないし、金儲けをしようとも思っていないし、今まで何も問題なかった・・・と安易に考えている方もいらっしゃいますが、ブログはずっとネット上に残っているものです。
ある程度好意的に書いてある記事で、大目に見てもらえているところもあると思います。
だからといって勝手に使ってよいのか、というとそうではありません。
著作権 肖像権 パブリシティ権の違いなど皆さんもちょっと勉強してみてください。
たくさんの記事がネット上にはあります。
ネット上にある写真を勝手に自分で切り取ることはもちろんだめです。
また写真を撮影するときに人物の写真などを撮影して勝手に掲載することもダメです。
写真の講座などでも子供たちの写真などは撮影して発表したいところですが、後ろ姿であったり顔にぼかしを入れたりと許可を取っていないときは処理が必要になったりします。
ひとりひとりがきちんとルールを守ることが大事ですね。
スポンサーサイト
- SNS
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△