川島町白鳥2022
2022/01/16 (Sun) 21:04
ここ数年撮影に行っている「川島町白鳥」
16日に行くぞ と計画をしていました。
15日に生徒のMさんが白鳥の写真をInstagramにあげているのを見て、「おぉ今年も撮影に行ったのね」
さてさて今日はどうかな?といった感じでした。
Mさんも夜明け前に行ったとのこと。そう、日の出前に行くのがひとつのポイントです。
日曜日ということもあり駐車場は満車 土手の下に車を停めて、土手を上がっていきました。
う~ん、15分 いや30分早くくればよかったかな・・・とも思いましたが、ラッキーなことに今日はけあらしが出ていました。


朝日が出てくれたのは嬉しいのですが、逆光で撮影がとても難しかったですね。



1月にけあらしを見られるのはとても貴重なのだそうです。12月のほうがけあらしはよく見られるとのこと。ただし白鳥の数は少ないのだそうです。
飛び立つ瞬間をしっかりととらえるのはなかなか難しいものです。
逆光の太陽の光を見ながらその時をじっと待つといった感じでした。
撮影の人もとても多くて密にならないように・・・といった感じでした。
Instagramにも掲載しています。6枚ずつ12枚掲載していますのでよかったら見てくださいね。

16日に行くぞ と計画をしていました。
15日に生徒のMさんが白鳥の写真をInstagramにあげているのを見て、「おぉ今年も撮影に行ったのね」
さてさて今日はどうかな?といった感じでした。
Mさんも夜明け前に行ったとのこと。そう、日の出前に行くのがひとつのポイントです。
日曜日ということもあり駐車場は満車 土手の下に車を停めて、土手を上がっていきました。
う~ん、15分 いや30分早くくればよかったかな・・・とも思いましたが、ラッキーなことに今日はけあらしが出ていました。


朝日が出てくれたのは嬉しいのですが、逆光で撮影がとても難しかったですね。



1月にけあらしを見られるのはとても貴重なのだそうです。12月のほうがけあらしはよく見られるとのこと。ただし白鳥の数は少ないのだそうです。
飛び立つ瞬間をしっかりととらえるのはなかなか難しいものです。
逆光の太陽の光を見ながらその時をじっと待つといった感じでした。
撮影の人もとても多くて密にならないように・・・といった感じでした。
Instagramにも掲載しています。6枚ずつ12枚掲載していますのでよかったら見てくださいね。

スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△