fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

今年最後の撮影会 シモバシラ

このところ、朝の冷え込みがすごいですね。

ということは・・・シモバシラが見えるかも。ということで武蔵丘陵森林公園に開園と当時に入園して撮影してきました。

森林公園の駐車場は650円
その横には300円と200円の駐車場があります。歩いてもいいわ という方はこちらを使ってもいいですね。
入園券450円を購入して南口から入りました。

池や沼の水は凍っていました。

凍っている池

凍っている大沼

今の季節なんにもありません。25日に行った時は風が強かったのですが、28日は風がなく太陽があがりどんどん暖かくなってきていました。
シモバシラは朝いちばんがおすすめ。本当に暖かくなったら溶けてしまうということでした。
しかし案外午前中は大丈夫のようです。

で、野草コース入り口でまず最初のシモバシラ そして野草コース階段のところにたくさんありました。

シモバシラ1

シモバシラ2

シモバシラ3

シモバシラは、シソ科の植物で、高さ40~70cm程度の多年草です。8月下旬から10月上旬に白い穂状の花を咲かせます。
地上の部分は枯れてしまいます。
何度も氷結を繰り返すと茎が裂けてボロボロになり、小さいものしかできなくなるとのこと。
大きいものを見たいなら、12月下旬1月上旬がよいといわれているそうです。

生徒さんが撮影した写真や話には聞いていたのですが、私自身はじめて植物のシモバシラを見ました。
とてもきれいですし不思議ですよね。
枯れた茎の部分です。
枯れた茎の部分
上から見るとこんな感じ 
枯葉に埋もれている感じですね。
上から見ると
今回は観察日記のような感じとなりましたが、一つ目標があると結構歩けるものです。
シモバシラを探しに森林公園におでかけしてみてはどうでしょうか?

観察記 シモバシラ

で、野草園からぽんぽこマウンテンのほうへ行ってみました。

森林公園もまだ歩いていない道がありました。階段をおりていくとなんと橋が・・・。
この形 一瞬固まった私。(わかるひとにはわかる・・・)引き返そうかと思ったのですが、恐る恐るのってみると揺れません。
ほっとしながら渡りました。笑)
あざみくぼばし
橋からは鳥が風を避けているのかいっぱいかたまっているのが見えました。

鳥がいっぱい

そしていつも横を素通りする展望広場の展望レストランの屋上に上がってみました。

真っ白に雪化粧した富士山が見えました。

展望台から富士山
視線を右に動かすと・・・浅間山が見えました。

浅間山

森林公園来年も私が最も歩きやすい公園として隅々まで網羅したいと思っています。

今年も残すところあと数日 最後の撮影会でした。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

No Subject

毎回コメントはしませんでしたが、楽しく拝見させて頂きました、来年もよろしくお願いします。

しゅうさんへ

コメントありがとうございます。
ここにくる方は、皆さん「いいね」はしてくれてもなかなかコメントはしてくれません(笑)
それでも何かお役に立ってくれたり楽しんでくださればと思い書いています。
コメントをいただけるのは、とても嬉しいです。
よいお年をお迎えください。

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog