IT暮らし塾主催 instagramゆっくり講座
2021/12/08 (Wed) 06:11
instagramの講座は、今年 公益財団法人いきいき埼玉 主催の講座を担当させてもらいました。
その講座を受講できなかった方や今は見ているだけなので自分も投稿したいという方、投稿しているけど実はいろんな機能を知らないという方たちから教えてほしいという声をいただいています。
そこで来年 まだ日程発表はできませんが、instagramをゆっくり学ぶ講座を IT暮らし塾主催で行いたいと思います。
対面講座とオンライン講座を併用しますので、どうしてもお出かけできない方は、ご自宅で受講可能です。
ただし、どうしても画面を見てあげられないというマイナスの点がありますので、フォローが十分にできない部分があります。
その点は、ご了承ください。
現在お声がけいただいている方を優先的に少人数でゆっくり開催したいと思っています。
instagramは、簡単に言うと写真日記のようなものです。
文章をさほど書かなくてもOK スマホで撮影した写真を気軽に投稿できるものです。
毎日のお散歩の様子やお出かけしたときの様子を気楽に写真投稿。自分のアルバムのように使うこともできますし、同じ趣味 同じところにお出かけした人と気軽につながることができたりします。
また今コロナ禍で日本に来られない外国人の人ために日本の良いところを紹介するというのもいいかもしれません。
私のサイトも簡単な英単語 やjapanというハッシュタグを使うことで外国の方がフォローしてくれたりしています。
ただやはりコンスタントに更新することが大事ですね。
来年、詳細 受講日程 受講費 が決まりましたら告知させていただきます。
そのほか iPhoneの講座などもご要望をいただいています。
こちらも検討させていただきます。
その講座を受講できなかった方や今は見ているだけなので自分も投稿したいという方、投稿しているけど実はいろんな機能を知らないという方たちから教えてほしいという声をいただいています。
そこで来年 まだ日程発表はできませんが、instagramをゆっくり学ぶ講座を IT暮らし塾主催で行いたいと思います。
対面講座とオンライン講座を併用しますので、どうしてもお出かけできない方は、ご自宅で受講可能です。
ただし、どうしても画面を見てあげられないというマイナスの点がありますので、フォローが十分にできない部分があります。
その点は、ご了承ください。
現在お声がけいただいている方を優先的に少人数でゆっくり開催したいと思っています。
instagramは、簡単に言うと写真日記のようなものです。
文章をさほど書かなくてもOK スマホで撮影した写真を気軽に投稿できるものです。
毎日のお散歩の様子やお出かけしたときの様子を気楽に写真投稿。自分のアルバムのように使うこともできますし、同じ趣味 同じところにお出かけした人と気軽につながることができたりします。
また今コロナ禍で日本に来られない外国人の人ために日本の良いところを紹介するというのもいいかもしれません。
私のサイトも簡単な英単語 やjapanというハッシュタグを使うことで外国の方がフォローしてくれたりしています。
ただやはりコンスタントに更新することが大事ですね。
来年、詳細 受講日程 受講費 が決まりましたら告知させていただきます。
そのほか iPhoneの講座などもご要望をいただいています。
こちらも検討させていただきます。
スポンサーサイト
- 講座
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△