fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

Windows11⑥ ショートカットメニューをWindows10スタイルに

デスクトップにフォルダーがあるとします。
そのフォルダーの上で右クリックするとショートカットメニューが表示されます。

ショートカットメニューとは、右クリックしたところでできるメニューを表示

Window11では、デザインを重視されているため、かなり多くのUI、メニューなどが刷新されています。

コピーや移動 ゴミ箱などのメニューがアイコンになっています。
最初はこのメニューに戸惑う人もいますね。

ショートカットメニュー Windows11

しかし、Windows10の時のメニューを出すことができます。
それは一番下の「その他のオプションを表示」をクリックします。

その他のオプション表示 Windows11
慣れているこのメニューのほうがやはりいいという方もいらっしゃるかもしれませんね。

どうしても今のメニューが気に入らない方は元に戻すことができます。

スタートボタンを右クリックしてください。

スタートボタンを右クリック Windows11
Windowsターミナル またはWindowsターミナル(管理者)のどちらでもいいのでクリックします。

ターミナル


reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve

これをコピーをして貼り付けてください。
文字が漏れていないことを確認してEnterキーを押すと正しく終了しました とメッセージが出たら×ボタンでウィンドウを閉じてパソコンを再起動させてください。

正しく完了

再起動するときにほんの少し時間がかかります。
ちょっとドキドキするかも・・・(笑)
でも大丈夫
右クリックすると、Windows10のメニューになりました。

Windows10のメニューになりました


いやいややっぱりもとに戻したい Windows11のメニューでよい という方は
同じようにスタートボタンを右クリックしたターミナルを起動して下記のコマンドをコピーしてください。
最後のENTERキーを押します。そして再起動してくださればもとに戻ります。

reg.exe delete "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}" /f

やり方は同じですよ。
正しく完了してくれればOKです

正しく終了しました って出ればOKです。
また再起動してください。

無事に元のWindows11のスタイルに戻りました。
私はテキストを作る関係で独自の形にすることはできませんが、細かいメニューが出ていたWindows10の時のメニューの方が正直使いやすいですね。

まぁ自己責任で行ってくださいね。
正しく終了しなった場合の責任はとれませんので・・・(笑)

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog