fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

スマホをシニア向けラクホンへ

生徒さんの旦那様が、スマホを使いこなせていないので、次は「らくらくホン」にしようと思う…という話を伺いました。

「それちょっと待って!」と私。

現在お使いのスマートフォンをらくらくフォンのようにすることができるので、わざわざ買い替えなくてもいいのでは!と提案をさせてもらいました。(営業妨害をしようとは思っていませんよ)


AndroidでもiPhoneでも無料で使えるアプリがあります。

Appleストア またはplayストアで、「ラクホン」と検索してください。

ラクホン


するとラクホンキッズ というのとラクホンというのが見つかります。

子供向けとシニア向けといった感じですが、私はシニアの方にもキッズの方をお勧めさせてもらいました。
色が綺麗ですしわかりやすいですからね。

インストールするとこんな感じです。

ラクホンキッズ

ラクホンは、シニア向けというわけではないでしょうが地味です
背景の色はブルーとかピンクとか変えることができます。

シニア向け

生徒さんと一緒に設定の勉強もしました。

直感的に使うことができることがいいですね。

例えば電話というところをタップします。

すると緊急時の パトカーは110番 救急車は119番に自動でつながるようになっています。
電話設定


間違いがないように本当に電話をかけるときは長押しをしなくてはいけないようになっています。
数字1の所をタップすると電話帳の中に登録している人から選択が可能になり名前が表示されます。
1はママ 2はパパ といった感じで登録も可能です。
シニアの方もすぐに電話がかけられるように登録をしておくと便利ですね。
番号で登録できる
アプリもよく使うものを登録しておくことができます。

LINEやマップやニュースなどよく使うアプリを6つくらい登録しておくことができます。

アプリの登録

ラクホンはアプリですから起動をすれば らくらくホンと同じ画面になり、すぐに使えるようになります。
私はラクホンもラクホンキッズもインストールして確認をしてみましたが、皆さんはどちらかで大丈夫です。

ラクホンはアプリ

設定などは長押ししなくてはいけないようになっています。
キッズアプリなので保護者用設定などの用意があります。
よくわかる方がSOSのメールなどの設定などもやってあげてもいいですね。

SOSの時はメールなんて打たないですよね。すぐに電話だと思いますので、電話の設定などをしっかりやってあげてください。

どうです?
わざわざらくらくホン買わなくても同じように使えるアプリがあり便利ですよね。

お孫さんにもシニアにも優しい設計になっています。買い替えはもったいないですからね。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog