Windows11新機能④ フォルダー
2021/11/24 (Wed) 06:49
ファイル操作フォルダー操作はパソコンを使っていると日々必要なものですね。
多分多くの方がすぐに気が付いたことだと思いますが、フォルダーをWクリックして開くと画面構成が変わっています。
以前のようなリボンがなくなりとてもシンプルになりました。

またフォルダーをZIPファイルに圧縮した場合のデザインが変わりましたね。ジッパーが縦についていたのが横になりました。

フォルダーの上で右クリックしてみてください。ショートカットメニューがでますが、ここで便利なのがパスのコピーが簡単にできるようになったことです。

今まではファイルの場所 アドレスは、アドレスバーの所で自分でコピーをしなくてはいけませんでした。
エクスプローラに慣れていない人はそのことがなかなか理解できないという方もいらっしゃいました。
しかしこのパスのコピーを使えば簡単にフォルダーの場所を確認することができます。
フォルダーをよく作成する方は覚えておくと便利なショートカットはCTRL+SHIFT+Nで簡単に新規フォルダーを作ることができます。
写真ファイルを右クリックするとメニューがとても充実しています。

その他のオプションをクリックしてみるとまたまたいろいろとメニューが充実しています。

またフォトで開くと今までのフォトとはちょっとメニューの出方が違っていたり同じフォルダーの中の写真を画面下に表示されるようになっています。

フォトの使い方はメニューもかなり充実してきていますのでまたどこかでご紹介できればと思っています。
どんどん使ってみましょうね。
多分多くの方がすぐに気が付いたことだと思いますが、フォルダーをWクリックして開くと画面構成が変わっています。
以前のようなリボンがなくなりとてもシンプルになりました。

またフォルダーをZIPファイルに圧縮した場合のデザインが変わりましたね。ジッパーが縦についていたのが横になりました。

フォルダーの上で右クリックしてみてください。ショートカットメニューがでますが、ここで便利なのがパスのコピーが簡単にできるようになったことです。

今まではファイルの場所 アドレスは、アドレスバーの所で自分でコピーをしなくてはいけませんでした。
エクスプローラに慣れていない人はそのことがなかなか理解できないという方もいらっしゃいました。
しかしこのパスのコピーを使えば簡単にフォルダーの場所を確認することができます。
フォルダーをよく作成する方は覚えておくと便利なショートカットはCTRL+SHIFT+Nで簡単に新規フォルダーを作ることができます。
写真ファイルを右クリックするとメニューがとても充実しています。

その他のオプションをクリックしてみるとまたまたいろいろとメニューが充実しています。

またフォトで開くと今までのフォトとはちょっとメニューの出方が違っていたり同じフォルダーの中の写真を画面下に表示されるようになっています。

フォトの使い方はメニューもかなり充実してきていますのでまたどこかでご紹介できればと思っています。
どんどん使ってみましょうね。
スポンサーサイト
- Windows
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△