fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

Windows11新機能② スタート画面のカスタマイズ

Windows11に関する質問が生徒さんからちょこちょこと出てくるようになりました。

まずこれは大事よね・・・というのが起動をしたもののどうやって終わらせるの?という質問

電源ボタンがわかりづらい アイコンが目立たないということがあるみたいですね。

えぇ~そこは知っている?という方、実はこの電源ボタンがあるところはカスタマイズができます。
よく見てください。いくつかアイコンが並んでいますよね?

パーソナル設定


ここで右クリックしてください。「この一覧のパーソナル設定を行う」というメニューが出ますのでそこをクリックしてください。
するとアイコンの表示のONOFFを切り替えられる画面になります。

パーソナル設定画面

ダウンロードやエクスプローラなどを表示することができます。
スタート画面にフォルダー関係をピン止めするのではなくこちらに設定をしておくと便利です。

スタート画面にピン留めするのはアプリにしておくといいですね。

また昔からWindowsを使っている人は、コントロールパネルはどこいった?SnippingToolをタスクバーにピン留めしていたのになくなった?という方もいらしゃると思います。

ちゃんとありますので、再度タスクバーやスタート画面にピン留めをしておくといいですね。
簡単なのは検索のところでコントロールパネルやSnippingToolと入力をすればすぐに表示されます。
すべのてアプリから探す場合は、コントロールパネルの場合はWindowsツールの中に入っています。

Windowsツール

SnippingToolは昔はWindowsアクセサリの中に入っていましたが、単純にSのところに入っています。

まずはすべてのアプリをゆっくり見て回るといいですね。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog