fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

私の写真館

私のホームページには私の写真館があるのですが、整理をしていませんでした。

今年撮影した写真の整理もできていませんでした。

とりあえず逆回転のようになりましが、現在から過去に戻って少しずつ掲載をしていこうと思っています。

よかったらご覧ください。

私の写真館 

実は昨日福島の五色沼群ハイキングに行ってきました。

朝早くに出かけて猪苗代湖ICで降りて・・・最初に猪苗代湖の白鳥たちに会いに行ってきました。

もうかなりの数の白鳥が飛来していました。いつも川島町の白鳥だけを見ていましたので湖にいる白鳥はまた新鮮でした。
朝もやが出ている中遠くに風力発電の風車が動いていました。

猪苗代湖の白鳥


もう少し望遠がきいたなら・・・と思いながらほんの少し撮影。そのあと紅葉が綺麗だという情報があった土津神社へ
そのあと五色沼へと移動しました。

紅葉はやはりもみじが綺麗ですね。

紅葉はやはりもみじ
ここの真っ赤なもみじは見事でした。
私の写真館をご覧くださいね。

1888年(明治21年)磐梯山頂北側、小磐梯を含む部分が水蒸気爆発によって山体崩壊を起こし、岩なだれが川をせき止め、このエリアに数百もの湖沼が形成されました。そのうちの数十の湖沼群が「五色沼湖沼群」ということです。

今回毘沙門沼からスタートして柳沼まで約4kmの道を散策しました。
今から何十年もまえに裏磐梯猫魔スキー場に毎年のように通っていたことがありますが、五色沼には行ったことがありませんでした。
紅葉は入り口の毘沙門沼と最後の柳沼にはありましたが途中はほとんどありませんでした。

五色沼というので色々な色があるのかと思いましたが、ブルーの色が色々あるといった感じでした。
ヘリでの空中散策も人気のようでずっと飛んでいました。

毘沙門沼

青が神秘的
青が綺麗

素敵なところでした。

日本人は真面目。こんな散策路でも皆さんちゃんとマスクをして歩いていました。
しかし11月とは思えないほど暖かい1日でした。

ランチは、裏磐梯レイクリゾートでイタリアンを食べました。そのホテルの5回の展望室(実際にはお食事ができる部屋)が桧原湖に面していて湖を見ることができました。

日帰りはちょっと忙しかったですが、夕方6時には戻ってきました。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

私の写真館

私も先日10月の22日から、裏磐梯辺りに行ってきましたが、紅葉には早すぎたようで、NAOさんの真っ赤な紅葉とは全く違いました。2週間でこれほど違うのですね。
裏磐梯レイクリゾートで一泊しましたが、大変な混雑でした。

しゅうさんへ

コメントありがとうございます。
そうでしたか。レイクリゾートもなんだか静かな感じでしたよ。
東北道で北に向かっていったわけですが、福島は今がまっさかりでしたよ。山々の色が本当にきれいでした。

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog