今年もあと2か月
2021/11/01 (Mon) 06:12
11月になりましたね。
もう年賀状の発売ですよ。
今年も終わりますよ(笑)
なんだか10月も暑い日が多くて秋といった感じではありませんでしたね。
しかし確実に時は流れ日暮れもはやくなっています。
富士山そして浅間山も雪をかぶっています。
そしてコロナもちょっと落ち着いてくれています。あちこちで紅葉のライトアップやイルミネーションが綺麗な時期になりました。
様子を見てお出かけしてみるのもいいですね。
先週の金曜日からInstagram講座がスタートしました。
インスタ映えという言葉を聞かれたことがある方も多いと思います。
SNSの中でインスタは写真日記と呼ばれるものです。文章をあまりたくさん入力せずお出かけやイベントの様子を写真で撮影して投稿していくというものです。
2020年の8月からリールという機能が追加され、tiktok と同じようにCMのようなショートムービーを投稿できるようになりました。
音楽も有名アーティストの音楽を無料で使えるためとても楽しい機能です。
次回のinstagramでは、このリールを生徒さんたちに楽しんでもらおうと思っています。
ただ、iPhoneと違ってAndroidスマホの方はバージョンによってはメニューの中にリールがない方がいるようです。
2020年にリールが出てきたときも 私のにはないとか 表示されるのに時間がかかったなどということがありました。
メニューの中のエフェクト機能もかわったりしています。
SNSは無料で楽しめるアプリですが、とにかくよく仕様が変わります。
パソコンで投稿の一部ができるようになったことは嬉しいことです。
そうそう、皆さんはWindows11にはしましたか?
まだ連絡がない?
アップグレードできないタイプ?
お仕事などで使うアプリがまだWindows11に対応していなかったり、プリンターのドライバーも対応していなかったりしますので、そんなに慌ててアップグレードする必要はありません。
Windows11は、スタートメニューがタスクバーの真ん中から立ち上がるようになっています。
基本的な使い方は同じですが、タスクバーを右クリックして使えていたものが使えなかったり、設定の画面が変わってしまったりしています。
探せばコントロールパネルなどは前とさほど変わっていませんが、設定が変わったのはちょっと最初戸惑ってしまいました。
Windows10で使えた機能が使えなくなったりします。
過去のOSのアップグレードでWindowsのアプリのムービーメーカーがなくなったりしたのが、残念だったのですが 今回はコルタナやタイムラインなどがなくなっています。
まだ詳細に見て回っていませんが、便利に使っていたものがなくなるのは嫌ですね。
本当にユーザーのことを考えているの?と言いたくなったりします。
過去のアプリも自由に選択して使えるようにしてくれると嬉しいのですけどね。
アプリのオーダーメイド まぁOSに合わせてアップグレードしてくれないと困りますけどね。

もう年賀状の発売ですよ。
今年も終わりますよ(笑)
なんだか10月も暑い日が多くて秋といった感じではありませんでしたね。
しかし確実に時は流れ日暮れもはやくなっています。
富士山そして浅間山も雪をかぶっています。
そしてコロナもちょっと落ち着いてくれています。あちこちで紅葉のライトアップやイルミネーションが綺麗な時期になりました。
様子を見てお出かけしてみるのもいいですね。
先週の金曜日からInstagram講座がスタートしました。
インスタ映えという言葉を聞かれたことがある方も多いと思います。
SNSの中でインスタは写真日記と呼ばれるものです。文章をあまりたくさん入力せずお出かけやイベントの様子を写真で撮影して投稿していくというものです。
2020年の8月からリールという機能が追加され、tiktok と同じようにCMのようなショートムービーを投稿できるようになりました。
音楽も有名アーティストの音楽を無料で使えるためとても楽しい機能です。
次回のinstagramでは、このリールを生徒さんたちに楽しんでもらおうと思っています。
ただ、iPhoneと違ってAndroidスマホの方はバージョンによってはメニューの中にリールがない方がいるようです。
2020年にリールが出てきたときも 私のにはないとか 表示されるのに時間がかかったなどということがありました。
メニューの中のエフェクト機能もかわったりしています。
SNSは無料で楽しめるアプリですが、とにかくよく仕様が変わります。
パソコンで投稿の一部ができるようになったことは嬉しいことです。
そうそう、皆さんはWindows11にはしましたか?
まだ連絡がない?
アップグレードできないタイプ?
お仕事などで使うアプリがまだWindows11に対応していなかったり、プリンターのドライバーも対応していなかったりしますので、そんなに慌ててアップグレードする必要はありません。
Windows11は、スタートメニューがタスクバーの真ん中から立ち上がるようになっています。
基本的な使い方は同じですが、タスクバーを右クリックして使えていたものが使えなかったり、設定の画面が変わってしまったりしています。
探せばコントロールパネルなどは前とさほど変わっていませんが、設定が変わったのはちょっと最初戸惑ってしまいました。
Windows10で使えた機能が使えなくなったりします。
過去のOSのアップグレードでWindowsのアプリのムービーメーカーがなくなったりしたのが、残念だったのですが 今回はコルタナやタイムラインなどがなくなっています。
まだ詳細に見て回っていませんが、便利に使っていたものがなくなるのは嫌ですね。
本当にユーザーのことを考えているの?と言いたくなったりします。
過去のアプリも自由に選択して使えるようにしてくれると嬉しいのですけどね。
アプリのオーダーメイド まぁOSに合わせてアップグレードしてくれないと困りますけどね。

スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△