fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
私も自分の顔写真をネット上に掲載するのは嫌です。

しかし講座などで使う以上、間違いなく「私」だということを生徒さんにわかってもらうためには、仕方なく掲載しています。

生徒さんも自分の顔写真は嫌 という方が多いですね。

そういう方はアバターを作成することをお勧めします。

昔からつかっているのは「萌えるアバター」というサイト これはパソコンで作成します。
何も登録せずにネット上でサクッと作ることができます。
https://www.moeruavatar.com/

今回インスタグラム講座を行いますが、時間があればこういうアバター作成もご紹介するのですが、とにかく今回は時間が短いのでそこに時間はとれません。

話の中でさらっと紹介できるかどうか・・・???

で、先日ある生徒さんがミー文字を使ってアバター登録をしていました。

iPhoneで基本ついているミー文字です。

どうやって使うか?

メッセージソフトを起動して、新規で作成

メッセージアプリ
ミー文字をタップします。
ミー文字を選択します

プラスをタップします

新規で作成します

「ミー文字」の作成画面で、顔の各パーツや色を選択して「ミー文字」を作成します。作成が完了したら「完了」をタップすることで、作成した「ミー文字」を保存(アニ文字の一覧画面に追加)できます。

あなたが口を開けると開けますし首をフルと首を振ります。

ネット上で「ミー文字の作成方法」とか「ミー文字の保存の仕方」などを検索するとYoutubeなどでも説明がありますので参考にしてみてください。
自分に最もよく似たミー文字を作ってみてください。

困った顔
ミー文字困った顔

ちょっと微笑んでいる顔
微笑んでいる顔

髪型を変えて

以前は私こんな髪型でした

なおちゃんです

萌えるアバターで作成すると
漫画チックになります。

昔から使っているアバター

なおちゃん2


SNSやいろんなものに使えるので自分のアバターを作ってフォトに保存をしておくといいですね。

ミー文字はiPhoneの方にお勧めです。
スポンサーサイト




【2021/10/17 06:42】 | SNS
|
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可