2021.07.31
instagram インスタグラム 講座 8/1より募集開始
今年は、公益財団法人いきいき埼玉主催の講座の担当をお断りしていました。
秋にはコロナもちょっと落ち着いているだろうと思い、唯一「instagram講座」のみ担当させてもらいます。
インスタグラムは、写真動画を投稿するSNS講座です。
インスタグラムが何かわからない人も「インスタ映え」という言葉を聞かれたことがあるのではありませんか?
「インスタ映え」とはインスタグラムに投稿をした際の「見栄えの良い」「印象的」な写真のことを指します
でもそんなことを最初から意識する必要はありません。
写真日記を作ると言った感じでいいのです。
また、人のインスタグラムを見るためには自分もアカウントを作らなくてはいけません。
タレントさんやスポーツ選手のインスタグラムを見たいと思った人はぜひアカウントを作成してほしいと思います。
ただ、自分のインスタグラムサイトが空っぽだとフォローをしてはもらえません。
フォローというのは、相手が新しく写真や動画をアップしたときに通知がきますし応援していますよといったことになります。
フォローは、SNSで「つながり」を表す機能です。
私のインスタグラムはこんな感じ。
私の場合は割とブログでも紹介しているので見たことがある画像かな?と思うかもしれません。
でもブログで未公開の画像もあります。自分の本名を書かなくてもいいです。
私の写真の右側にある naokoazumino のように安曇野が好きな私はそんな名前を付けたりしています。

講座は2日間
10月29日と11月5日の2日間午前中のみです。
とても時間が短いので、スマホにアプリをインストールしてアカウントを作成するところまでやってきてほしいと思っています。
講座では、インスタグラムの使い方
写真の投稿
ハッシュタグ#の付け方
フォローの仕方
動画の投稿など基本的なことを勉強します。
iPhoneの方でもAndroidスマホの方でも受講可能です。
写真は見るだけではなくクリックすると投稿者のコメント それにコメントを付けてくれた人のコメントを見ることができます。
いいね とかコメントとかをもらえると超うれしいです。
そうやってつながっていきます。といってもしっかり距離感はあります。
なんだか知らない人とつながるのは?と心配している方も問題ありません。

毎朝の散歩の様子を日記代わりに記録代わりにアップしても面白いですね。
毎日同じ位置から空を撮影するだけでも楽しいです。
キヤノンやNIKONの公式アカウントをフォローするのもいいですね。
受講対象は、スマホを持っていらっしゃる方
自分でメールなどが打てる方です。
文字が打てない方 は対象外 となります。
ハッシュタグ#マークが打てて、文字が打てれば大丈夫です(^^♪
よかったら8月1日より埼玉県県民活動総合センターの講座受講生募集が開始されますので よろしくお願いします。
不明な点はご質問ください。
秋にはコロナもちょっと落ち着いているだろうと思い、唯一「instagram講座」のみ担当させてもらいます。
インスタグラムは、写真動画を投稿するSNS講座です。
インスタグラムが何かわからない人も「インスタ映え」という言葉を聞かれたことがあるのではありませんか?
「インスタ映え」とはインスタグラムに投稿をした際の「見栄えの良い」「印象的」な写真のことを指します
でもそんなことを最初から意識する必要はありません。
写真日記を作ると言った感じでいいのです。
また、人のインスタグラムを見るためには自分もアカウントを作らなくてはいけません。
タレントさんやスポーツ選手のインスタグラムを見たいと思った人はぜひアカウントを作成してほしいと思います。
ただ、自分のインスタグラムサイトが空っぽだとフォローをしてはもらえません。
フォローというのは、相手が新しく写真や動画をアップしたときに通知がきますし応援していますよといったことになります。
フォローは、SNSで「つながり」を表す機能です。
私のインスタグラムはこんな感じ。
私の場合は割とブログでも紹介しているので見たことがある画像かな?と思うかもしれません。
でもブログで未公開の画像もあります。自分の本名を書かなくてもいいです。
私の写真の右側にある naokoazumino のように安曇野が好きな私はそんな名前を付けたりしています。

講座は2日間
10月29日と11月5日の2日間午前中のみです。
とても時間が短いので、スマホにアプリをインストールしてアカウントを作成するところまでやってきてほしいと思っています。
講座では、インスタグラムの使い方
写真の投稿
ハッシュタグ#の付け方
フォローの仕方
動画の投稿など基本的なことを勉強します。
iPhoneの方でもAndroidスマホの方でも受講可能です。
写真は見るだけではなくクリックすると投稿者のコメント それにコメントを付けてくれた人のコメントを見ることができます。
いいね とかコメントとかをもらえると超うれしいです。
そうやってつながっていきます。といってもしっかり距離感はあります。
なんだか知らない人とつながるのは?と心配している方も問題ありません。

毎朝の散歩の様子を日記代わりに記録代わりにアップしても面白いですね。
毎日同じ位置から空を撮影するだけでも楽しいです。
キヤノンやNIKONの公式アカウントをフォローするのもいいですね。
受講対象は、スマホを持っていらっしゃる方
自分でメールなどが打てる方です。
文字が打てない方 は対象外 となります。
ハッシュタグ#マークが打てて、文字が打てれば大丈夫です(^^♪
よかったら8月1日より埼玉県県民活動総合センターの講座受講生募集が開始されますので よろしくお願いします。
不明な点はご質問ください。
スポンサーサイト
Comment