fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

連絡先の電話番号なし!

この頃、いろいろな会社の電話番号をネット上に書かない 教えない という傾向にあります。

電話番号を書けば、余計な電話がかかってくることもよくわかります。

しかし緊急時などすぐに連絡をしたいときに電話ができないのは本当に困ります。

なぜこんなことを書くか・・・。

2回続けてamazonの誤配達がありました。

我が家の郵便番号住所 しかし氏名が全く知らない人 ご近所にもいない人の名前です。

1回目は、品物が大きかったらしく置き配ではなくて不在票が入っていました。

氏名が違うため これって何?

問い合わせようと思ってもその不在票には電話番号などが入っていません。

配達業者であれば〇〇〇運輸 とか〇〇急便には電話番号が書いてありますよね。

ところがamazon自身が配達しているものに関しては電話番号がありません。

すると夕方になってピンポン amazonの配達の人も住所は同じだけど名前が違うため気になったらしく再度来てくれました。

不在票の記入の仕方も悪く汚い字でなんて書いてあるかもわかりませんでした。

おまけに日付や時刻もなくただ問い合わせ番号だけ記載してありました。

これはうちではないですよ。誰かも知りませんというと電話をして確認してみますということで1回目は終わりました。

2回目は昨日 ポストに同じように住所は同じだけど名前が違う人の品物が入っていました。

そもそもこの人が住所を間違えて登録していることを気が付かない限り同じように何度も注文することになってしまいます。

どうするべきか?

amazonの電話での受付はないとのこと。

チャットでの質問は基本自分が頼んだ品物に関してが基本です。それ以外の質問の項目を入れられない 選択ができません。

チャットに「誤配達」とかいろいろ言葉を入れてもいまいち反応しません。

間違って配達された我が家がなんでこんなに悩まなくてはいけないの?といった感じです。

こちらから電話をかけさせてもらいます と書かれたところもあるのですがそこでも質問が自分の商品について といった感じです。

とにかく間違った人が気が付いて!といった感じです。

これと同じようなことがこの頃増えています。

注文をするのは簡単 入会するのは簡単ですが解約するのが大変な形になっています。

一時、通販などもこれが問題になりちゃんとした会社であれば電話での解約が容易になってきたりしています。

サポートの人材確保は大変 会社によっては外国に電話がつながり片言の外人が対応に出るといったこともあります。

私はある業務用プリンターの会社のサポートに電話をしたところ、全く話にならない 話が通じないということもありました。

これから置き配が増えるにあたって 日本郵便も置き配に対して1万円まで保証するというニュースが出ていました。

今後置き配が増えるようであれば、玄関にそれなりの受け側の準備も必要になるかと思います。

しかし今回のように間違いがあった場合の対応について、簡単にすぐに連絡できるようにしてほしいですね。

チャットでもメールでもいいですので自由に書き込める形にすることも大事だと思っています。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog