入院準備しました(*^^)v
2021/05/21 (Fri) 06:33
先日、サークルの生徒さんたちとオンライン講座をしたときに
もし もし もし コロナウィルスに感染して隔離されることになったら・・・。
いきなりそんな日がきたら・・・。
家族のひとりがコロナウィルスに感染したら家族全員2週間隔離になってしまうわけですからいろんなものを準備をしておいた方がよいと話をしました。
また現実にコロナウィルスではなく病気で入院をしてしまった生徒さんがいらっしゃって、「スマホが外部と連絡ができる唯一の手段になっている」といったお話も伺いました。
私、そんな話をしながら自分の準備はどうか?パジャマはいる?バスタオルはある?なんてことを思っていました。
コロナではないのですが・・・・・・実は、2日前からいきなりすごいめまいに襲われました。
朝起きたとき部屋がグルングルン回っていました。
しかし頭の位置によっては大丈夫です。ん?脳がおかしくなった?血圧のせい?
歯医者さんで定期的なメンテナンスを受けているのですが、そのときに「口をすすいでください」と言われて頭を左側に傾けるとまた部屋がグルングルンと回ってしまって、コップのお水をつかむのも大変な状態になりました。
でもちゃんと歩いて帰ってこられました。
ただあまりにも歯医者さんで頭を下げては起きて下げては起きてを繰り返したため車酔いのように吐き気が出ていました。
めまい 吐き気 なんて・・・脳ドックを受けなくちゃいけない?と思ったのですが、
ネットで調べると「耳石が原因」でこのようなめまいがでるとのこと。
本当に脳に障害があるのであれば、痛みとかどんな状態でもめまいがおさまらない状態になるようです。
とりあえず、コロナの件もあるので、入院セットを用意しておくことに。
下着にタオルに洗面道具に・・・。パジャマなどはいざとなれば病院で貸してくれるのがあるだろうとか、スマホの電源 パソコンは持っていく?なんてことを考えてバッグに入れました。(旅行じゃないのにね)
えっと仕事はどうしよう?とか、もしいきなり倒れたらだれに連絡してもらう?なんてことも考えました。
私がどこでどんな仕事をしているかなんて、家族は知りませんからね。
私に何かあったら、こことここに連絡して!って書いておかないといけないかな、なんて思いました。
色々とバッグに具体的に入れ始めると もう少し新しい下着を買っておけばよかった なんてことを思いました。
消毒用アルコールにマスクにと入れていくとこれは大きなバッグじゃないと入らない・・・となりました。(~_~;)
耳鼻科などに行ったことがなく、大きな病院は紹介状が必要とのこと。
とりあえずかかりつけ医に診てもらい、頭の角度でめまいがでること。めまいの状態を確認をしてもらうと、「全然軽い症状だよ!」と言われました。
「先生、加齢のせい?」と聞くと笑って「違うよ僕もなったことがあるよ。もう歩けないくらいだったから、まだまだ軽いよ」
「大丈夫治るから」と言われました。
この頃、何かあると、すべて「加齢のせい」と言われますからね。
ストレスや同じ体制でずっと仕事をしている人にこの症状が出るとのこと。
私のようにパソコンの前に1日十数時間座っているような人には多いのだそうです。
薬を1週間分出してもらって様子をみることに。
原因がはっきりして、別に精密検査もいらないと言われて元気になりました(笑)
まぁ入院セットはこのまま部屋の片隅にお守りのように置いておこうと思います。
新しい下着も買いそろえてね。
皆さんもいざというときに備えは大事ですね。
以前、飛蚊症のことを書いた時に「そんなのずっと前から私もあるわ」「私も」「私も」と生徒さんたちから言われました。
私も飛蚊症とは上手に付き合いができるようになってきました。
実は私も耳石によるめまいがある・・・という方 先輩としてアドバイスがありましたらよろしくお願いします。(笑)
まぁ長く生きていれば色々ありますね。
へへ、めまいとも上手に付き合っていきまーす。急にお気楽になった私です。
もし もし もし コロナウィルスに感染して隔離されることになったら・・・。
いきなりそんな日がきたら・・・。
家族のひとりがコロナウィルスに感染したら家族全員2週間隔離になってしまうわけですからいろんなものを準備をしておいた方がよいと話をしました。
また現実にコロナウィルスではなく病気で入院をしてしまった生徒さんがいらっしゃって、「スマホが外部と連絡ができる唯一の手段になっている」といったお話も伺いました。
私、そんな話をしながら自分の準備はどうか?パジャマはいる?バスタオルはある?なんてことを思っていました。
コロナではないのですが・・・・・・実は、2日前からいきなりすごいめまいに襲われました。
朝起きたとき部屋がグルングルン回っていました。
しかし頭の位置によっては大丈夫です。ん?脳がおかしくなった?血圧のせい?
歯医者さんで定期的なメンテナンスを受けているのですが、そのときに「口をすすいでください」と言われて頭を左側に傾けるとまた部屋がグルングルンと回ってしまって、コップのお水をつかむのも大変な状態になりました。
でもちゃんと歩いて帰ってこられました。
ただあまりにも歯医者さんで頭を下げては起きて下げては起きてを繰り返したため車酔いのように吐き気が出ていました。
めまい 吐き気 なんて・・・脳ドックを受けなくちゃいけない?と思ったのですが、
ネットで調べると「耳石が原因」でこのようなめまいがでるとのこと。
本当に脳に障害があるのであれば、痛みとかどんな状態でもめまいがおさまらない状態になるようです。
とりあえず、コロナの件もあるので、入院セットを用意しておくことに。
下着にタオルに洗面道具に・・・。パジャマなどはいざとなれば病院で貸してくれるのがあるだろうとか、スマホの電源 パソコンは持っていく?なんてことを考えてバッグに入れました。(旅行じゃないのにね)
えっと仕事はどうしよう?とか、もしいきなり倒れたらだれに連絡してもらう?なんてことも考えました。
私がどこでどんな仕事をしているかなんて、家族は知りませんからね。
私に何かあったら、こことここに連絡して!って書いておかないといけないかな、なんて思いました。
色々とバッグに具体的に入れ始めると もう少し新しい下着を買っておけばよかった なんてことを思いました。
消毒用アルコールにマスクにと入れていくとこれは大きなバッグじゃないと入らない・・・となりました。(~_~;)
耳鼻科などに行ったことがなく、大きな病院は紹介状が必要とのこと。
とりあえずかかりつけ医に診てもらい、頭の角度でめまいがでること。めまいの状態を確認をしてもらうと、「全然軽い症状だよ!」と言われました。
「先生、加齢のせい?」と聞くと笑って「違うよ僕もなったことがあるよ。もう歩けないくらいだったから、まだまだ軽いよ」
「大丈夫治るから」と言われました。
この頃、何かあると、すべて「加齢のせい」と言われますからね。
ストレスや同じ体制でずっと仕事をしている人にこの症状が出るとのこと。
私のようにパソコンの前に1日十数時間座っているような人には多いのだそうです。
薬を1週間分出してもらって様子をみることに。
原因がはっきりして、別に精密検査もいらないと言われて元気になりました(笑)
まぁ入院セットはこのまま部屋の片隅にお守りのように置いておこうと思います。
新しい下着も買いそろえてね。
皆さんもいざというときに備えは大事ですね。
以前、飛蚊症のことを書いた時に「そんなのずっと前から私もあるわ」「私も」「私も」と生徒さんたちから言われました。
私も飛蚊症とは上手に付き合いができるようになってきました。
実は私も耳石によるめまいがある・・・という方 先輩としてアドバイスがありましたらよろしくお願いします。(笑)
まぁ長く生きていれば色々ありますね。
へへ、めまいとも上手に付き合っていきまーす。急にお気楽になった私です。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△