fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

福岡はもうツツジ満開!

私は土曜日から福岡に来ています。

母親がまたまた転んで(もう何度目だろう・・・なんて書くと怒られちゃうけど)顎にすごいあざを作っている、動けないでいるという連絡を受けました。

電話で様子を聞くと一応ケアマネージャーさんに電話をして歩くときの補助車のようなものを貸し出してくれたとのこと。

父親のことも気になっていたのでとにかく帰ってきました。

緊急事態宣言中には、なかなか実家に帰ることもできず、また変異株の勢いがすごくていつまた宣言がでるかわかりませんからね。

動けるうちに動いておかないと・・・と思い帰ってきました。

久々の羽田空港 まず一部お土産売り場が閉鎖されていたのにはびっくりでした。
そして今回エコノミーではなく、座席がゆったりとしている クラスJの往復チケットを予約しちゃいました。
ファーストクラスではないのが残念ですが・・・(笑)

ここには書けませんが、私の周りにはタレントさん芸能人があっちにもこっちにも・・・いらっしゃいました。
そして飛行機に乗るとブランケットって使えていましたよね。
コロナの影響でブランケットの提供もありませんでした。

まぁ、クラスJって椅子がとてもいいかというと横幅がありフットレストがちょこっとある程度。
座り心地はあまりよくありません。

福岡に着くとなんと気温26度 私はブラウスにカーディガンに薄手のコートを着ていたのですが、暑いのなんの。
なんと地下鉄 私鉄 エアコンが入っていました。もう夏!って感じでした。

いつもは空港から実家に帰るときにはレンタカーを借りていたのですが、今回はどうせ母も動けないのだからいいやと思い電車で帰りました。
するとすると母親は、どうせ娘が帰ってくるのなら買い物に連れて行ってもらおうと計画、ちゃっかり自分で電話をして2日間車を借りることにして我が家にレンタカーを持ってきてもらう事にしていました。
びっくりですよね。
まぁ買い物に行けるくらい元気ならいいっか、といった感じでした。

家にはレンタルで補助車? が届いていました。

補助車


母親の身長に合わせて高さの調節をしてくれたとのこと。
タイヤが大きく絨毯やちょっとした段差でも大丈夫だからと言ってこれを用意してくれたそうです。
なんだかかっこいいですよね。下のところは疲れたら座ることもできるようになっていました。
介護用品も日々進化している感じがします。

まぁ結局数回使ってあとは壁に手をつきながらなんとか動いていました。

今日は、1日中あちこちのお店に連れていけと私はあっしーくんと荷物持ちでした。

動けない分買いだめをするのだとまぁたっくさんのものを購入しました。

沢山じゃないんです。たっくさんなのです。

なるべく口を出さず私は横で見守るだけ。
そんなに買うの?そんなに食べるの?そんなに買いだめするの?と思いながら・・・。(>_<)

まぁ私もそばにいていつも付き合うわけではありませんからね。

フルにレンタカーを活用です。

そして明日も1日中予定がびっしりです。

まぁ母の転倒も思ったほど大変ではなかったので、よかったのですが、後期高齢者というかもうかなりの歳の両親ですので今のうちに今後のことも話しておかなくてはと思っています。

そうそう、今回急にこちらに来た理由にパソコンのことがありました。
古くなったデスクトップパソコンが電源が落ちるようになった。そして新しく購入したノートパソコンのログインができないと、ちょっとまえに電話で何とかしてと言われていました。

そしてとてもショックなことが。
その辺にメモ書きで置いておくとなくすと思い父親用のパソコンノートを作っておいたのにそれがないというのです。
そこに全部パスワードなども書いていたのに・・・。
捨てた?まさか?
えっ?ちゃんと探してと言っても埒があきません。

その問題を解決すべく私は福岡にきました。

結局ノートは見つからず、かすかな記憶とパスワードの変更などを試み無事新しいノートパソコンの起動も行いバージョンアップも行い最新の状態に。
私のセキュリティソフトの1つのアカウントを父親のパソコンに入れてあげてセキュリティ対策も万全にしました。

そして古くなったパソコンのデータをすべて削除。
粗大ごみに持って行ってもらうように電話をして取りに来てもらうことにしました。

そしてあちこち拭き掃除。

とにかく掃除掃除掃除。

今日はお天気が悪かったため明日は大物の洗濯などもやろうと思っています。

えっいつまでいるのかって?
火曜日の夜には帰ろうと思っています。

福岡はもうツツジが満開でしたよ。
だいたい5月ごろに咲くというイメージがあるツツジ。もう?といった感じでした。

私は生徒さん全員に パスワードなどはパソコンノートを作ってそこに必ず書いておいてね!と話をしています。
EXCELにまとめてもいいですがクラウドなどに保存をしておかないといきなりパソコンが使えなくなると困ります。
アナログな方法ですがノートにちゃんと書いておいてもいいのです。
ところがところが私の両親のようにそのノートをなくした、捨てたかも?なんてことがないようにしてください。

本当に困ってしまいますからね。

4月4日の夜、ちょっと冷え込んできました。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog