fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

USBの規格 わかってる?

USBの規格のことは、このブログでも何回かお話をしてきています。

日々進化しているITの世界

USBも現在コネクタの種類でわけると、以下の7つに分類されます。

USB2.0/3.0/3.1 Type-A
USB2.0/3.0 Type-B
USB3.1 Type-C
mini USB Type-A
mini USB2.0 Type-B
Micro USB Type-A
Micro USB2.0/3.0 Type-B

そしてその登場の歴史は・・・

2000年 USB 2.0 最大480Mbps(約60MB/秒)
2008年 USB 3.0 (USB 3.1/3.2 Gen 1):最大5Gbps(約625MB/秒)
2013年 USB 3.1 (USB 3.1/3.2 Gen 2):最大10Gbps(約1250MB/秒)
2014年 Type-C USB Type-Cコネクター
2017年 USB 3.2 (USB 3.2 Gen 2x2):最大20Gbps(約2500MB/秒)



先日友達が、カメラの写真を取り込むのにカードリーダーを購入したらパソコンのどこにも差し込めなかった・・・と言っていました。

USBと書いてあるからと言って気軽に買ってはいけません。

USBとは何か?

USBは、ユニバーサル・シリアル・バス(Universal Serial Bus)という規格の略称です。

昔は、プリンタ、モデム、マウスなど機器ごとに多数のポートが使用されていました。それらの規格を統一して1つのポートで運用できるようにしたのが、USBという規格です。

これができたことでどれだけ便利になったことか・・・。

で、その転送スピードが年々早くなってきています。

だいたいポートの口を見れば違いが判るのですが、この頃はネットで購入する人も多いですよね。

自分のパソコンについているUSBがどれに対応しているかしっかりと覚えていく必要があります。

ノートパソコンをお持ちの方 デスクトップをお持ちの方、自分のパソコンにある差込口を確認してみてください。

これは私のノートパソコンの後ろ面です。
どれがどれかわかりますか?

ノートパソコン背面

画面はクリックすると少し大きくなるかな。

1 USBtypecです
2 Mini-DP
3 USB3.0
4 HDMI
5 イーサネットコネクタ
6 電源コネクタ
7 セキュリティキーホール

USBポート

左側 USB2.0  右側 USB3.0

もし間違って購入した場合は、変換アダプタが売られています。

自分のパソコン周りのこと 調べておきましょう。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog