シニアのいきいき生活応援誌 NEXT最終版
2021/03/16 (Tue) 06:25
去年から関わらせていただいた公益財団法人いきいき埼玉が作っている「シニアのいきいき生活応援誌 NEXT!春号 輝く次の私へ」が発刊になりました。
私が関わるのはこれで最後です。と思っていたら、この冊子自体が休刊になるのだそうです。
なんとこの冊子は昭和60年10月に創刊 題号を改めながら続いていた冊子なのだそうです。

私自身こういう冊子があることすら関わるまで知りませんでした。
表紙の写真はシンガーソングライター「たかはしべんさん」
今後は活躍するシニアの皆様に役立つ情報をweb上で発信されるということです。
パソコンの雑誌もそうでした。
もうずいぶん前に雑誌業界はWebへと移行されていきました。
自分たちでネットの便利さなどを記事に書いていたのですが、自分たちの首をしめていることになりました。
そのころの編集員の人たちは今はWeb上でニュース記事を書いたりしています。
時代の流れですね。仕方ありません。
でも私は紙の良さがあると思います。雑誌や本の良さはあると思います。
今は本屋さんも本当になくなりましたね。
時間つぶしに本屋さんは最高でしたし小説でも学習本でも自分の目でパラパラとめくりながら確認しながら気に入ったものを探すのが好きでした。
情報誌として 今回の内容は 知識を深める巻頭連載は「中国の四大美女 楊貴妃」
新しい埼玉未来大学の学習内容のこと。
シルバー人材センターのこと。
埼玉おでかけグルメ旅は 今渋沢栄一で盛り上がっている「深谷」が特集されています。
私は、くらしのアラカルト「今さら聞けないSNSって何?」という記事を書いています。
私が関わるのはこれで最後です。と思っていたら、この冊子自体が休刊になるのだそうです。
なんとこの冊子は昭和60年10月に創刊 題号を改めながら続いていた冊子なのだそうです。

私自身こういう冊子があることすら関わるまで知りませんでした。
表紙の写真はシンガーソングライター「たかはしべんさん」
今後は活躍するシニアの皆様に役立つ情報をweb上で発信されるということです。
パソコンの雑誌もそうでした。
もうずいぶん前に雑誌業界はWebへと移行されていきました。
自分たちでネットの便利さなどを記事に書いていたのですが、自分たちの首をしめていることになりました。
そのころの編集員の人たちは今はWeb上でニュース記事を書いたりしています。
時代の流れですね。仕方ありません。
でも私は紙の良さがあると思います。雑誌や本の良さはあると思います。
今は本屋さんも本当になくなりましたね。
時間つぶしに本屋さんは最高でしたし小説でも学習本でも自分の目でパラパラとめくりながら確認しながら気に入ったものを探すのが好きでした。
情報誌として 今回の内容は 知識を深める巻頭連載は「中国の四大美女 楊貴妃」
新しい埼玉未来大学の学習内容のこと。
シルバー人材センターのこと。
埼玉おでかけグルメ旅は 今渋沢栄一で盛り上がっている「深谷」が特集されています。
私は、くらしのアラカルト「今さら聞けないSNSって何?」という記事を書いています。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△