fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

城山かたくりの里 2021

昨日の雨 そして今日の晴天 もうこんな日は出かけるしかないでしょ! ということで今年も行ってきました。

城山 かたくりの里   https://www.katakurinosato.com/

実は13日からオープンになったのですが、昨日はすごい雨でしたからね。

今日行くことにしました。

ここに行くのは、3年目になりました。

城山かたくりの里は、雪割草が最初に楽しめる場所です。そしてカタクリの花が咲き花桃の花が咲きます。

今年は、暖かでなので、順番に咲くというより一気にといった感じになるかもしれませんね。

ただ今年はまだ開花している雪割草はやや少なめでした。
すでに花桃のつぼみが膨らみ始めていました。



かたくりの里入り口

今は入場料は300円です。
カタクリの花が満開のときは500円だったような???

入り口のひめこぶしの花です。 柔らかい色合いですね。
入り口の近くには、お野菜などを売っているところもあります。
いつもここで「のらぼう菜」を購入します。まだ「なばな」しか売っていませんでした。

ひめこぶし

ミツマタの花
マンサクの花 2021

スモモの花  まだほんのわずかしか咲いていませんでした。
まだほんの少ししか咲いていませんでした。

暖かくなって一気に春の花が咲き始めています。


今年は違う花に目がいきました。
椿「ト伴(ぼくはん)という花が満開でした。

とても特徴的な椿の花です。別名「月光」というのだそうです。
泉州貝塚の茶人卜伴によって植えられたと伝えられる椿の品種で、江戸時代初期の園芸書にも紹介されている人気の品種とのことです。
椿はよく目にしますが、こんなにきれいに満開になっているのは珍しいです。いつもどこかが汚くなっていたりしますからね。ちょっと感動でした。
マンサクの花も満開でした。
椿 ト伴(ぼくはん)

椿 ト伴(ぼくはん)2

マンサクの花2021

菊花イチゲ

菊花イチゲ

まだ雪割草をご紹介していなかったですね。
望遠で撮影2021
望遠レンズは必須ですが、マクロレンズで撮影できる距離のものもあります。
雪割草ピンク2021

ちょっとベンチに座っていると小さな鳥が飛んでくる様子を見ることができました。
最大限望遠で撮影。
肉眼ではほとんどわからなかったのですが・・・。

望遠で撮影

望遠で撮影2

駐車場の桜です。
いつもここの桜が素敵なのです。

駐車場の桜 2021


駐車場の桜2

タッタ草
タッタ草

日向ミズキ
日向ミズキ

土佐ミズキ
土佐ミズキ

はじめて出合う花が毎回あります。日向ミズキと土佐ミズキ似ていますが違うんですね。勉強になります。

これから4月 花桃の花が咲くまで本当に楽しめる山です。
マスクをして黙々と撮影する分には問題ないと思います。

行けない人は私の写真で我慢してください(^_-)-☆

春ですねぇ~。 でも帰りに目がかゆくてかゆくて・・・。
花粉対策も大事です。
instagramにも同じ写真ですがアップしました。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog