2021.02.16
iPhone 詐欺画面に気をつけて!
一昨日、iPhoneのsafariで検索をしていて、その検索画面からWikipediaのリンクサイトがあったためタップをしました。
するとiPhoneがハッカーに追跡されているという画面が・・・。
システム デバイスのすべての操作が追跡されている・・・なんてことが書かれています。
追跡? システム?
そもそもiPhoneはアプリなどが間違ってダウンロードされてもシステムがやられることはありません。
この手のものは、ほとんどが「警告詐欺」と呼ばれるものです。
iPhoneの「ハッカーに追跡されています」は偽警告、「警告詐欺」と覚えておいてください。
そして「何かインストールしなさい」なんてことが書いてあったらますます怪しいと思ってください。絶対に先に進まずキャッシュなどの削除を行って閉じてしまいましょう。
さすがの私もその画面をキャプチャーするのを忘れてキャッシュを削除してしまいました。(笑)
あとから、しまったこれは教材になるんだった・・・と思いました。(^_-)-☆・・・講師病です。
safariの一番右側のアイコンをタップしてキャッシュを削除してください。

もうひとつスマホ自体のキャッシュも削除します。
iPhoneXi以降のバージョンだと画面下からゆっくり上にスライドするとキャッシュ画面が出てきます。これらを削除しておいてください。

「Safari」の中にある「履歴とWebサイトデータを消去」をタップして、「履歴とデータを消去」を押すれば、「履歴とWebサイトデータを消去」は灰色になり、iPhoneのSafariブラウザにあるクッキーが削除されます。

パソコンの場合も、ワンクリック詐欺に引っかかりた場合などもcookieを削除します。
Androidスマホも同じです。

お時間があるときにメニューなどの確認をしておくといいですね。
詐欺画面は、いきなり表示されたりします。
広告をタップしたりリンクサイトに埋め込まれていたりします。気を付けてくださいね。
インストールしなさい 電話しなさい なんて言うのは詐欺です!
iPhoneは、AppleStore以外からのアプリのインストールは絶対にしないでくださいね。
するとiPhoneがハッカーに追跡されているという画面が・・・。
システム デバイスのすべての操作が追跡されている・・・なんてことが書かれています。
追跡? システム?
そもそもiPhoneはアプリなどが間違ってダウンロードされてもシステムがやられることはありません。
この手のものは、ほとんどが「警告詐欺」と呼ばれるものです。
iPhoneの「ハッカーに追跡されています」は偽警告、「警告詐欺」と覚えておいてください。
そして「何かインストールしなさい」なんてことが書いてあったらますます怪しいと思ってください。絶対に先に進まずキャッシュなどの削除を行って閉じてしまいましょう。
さすがの私もその画面をキャプチャーするのを忘れてキャッシュを削除してしまいました。(笑)
あとから、しまったこれは教材になるんだった・・・と思いました。(^_-)-☆・・・講師病です。
safariの一番右側のアイコンをタップしてキャッシュを削除してください。

もうひとつスマホ自体のキャッシュも削除します。
iPhoneXi以降のバージョンだと画面下からゆっくり上にスライドするとキャッシュ画面が出てきます。これらを削除しておいてください。

「Safari」の中にある「履歴とWebサイトデータを消去」をタップして、「履歴とデータを消去」を押すれば、「履歴とWebサイトデータを消去」は灰色になり、iPhoneのSafariブラウザにあるクッキーが削除されます。

パソコンの場合も、ワンクリック詐欺に引っかかりた場合などもcookieを削除します。
Androidスマホも同じです。

お時間があるときにメニューなどの確認をしておくといいですね。
詐欺画面は、いきなり表示されたりします。
広告をタップしたりリンクサイトに埋め込まれていたりします。気を付けてくださいね。
インストールしなさい 電話しなさい なんて言うのは詐欺です!
iPhoneは、AppleStore以外からのアプリのインストールは絶対にしないでくださいね。
スポンサーサイト
Comment