今年も白鳥を見に行ってきました!(川島町)
2021/01/30 (Sat) 20:53
今年で3年目になるのですが、お天気も良さそうなので気合を入れて川島町に白鳥を見に行ってきました。
川霧 朝焼け を狙っていったのですが、残念ながら今日は風が強くて思った写真は撮れませんでした。
現地に到着したのが7時半でした。
車の移動時朝焼けが綺麗で、この朝焼けが白鳥とうまくマッチしてくれるといいなと思いながら走っていきました。
この写真は7時半です。すでにたくさんの人が来ていて駐車場はいっぱいでした。

まだ眠っている白鳥もいっぱい。
その中朝日を浴びてまるで背伸びをしているような白鳥をまずパチリ


白鳥が飛び立つのを待っている間に毎日のようにこの場所に通ってきているおじさんたちの会話があちこちから聞こえてきます。
望遠レンズ300mmなんかじゃだめだよ!という言葉
バードウォッチングする人たちにとってみれば300mmなんて笑っちゃうようなレンズなのだと思います。
というのも対岸にカワセミがいたらしく何度もホバリングをしながら魚を取っているのかダイビングをしているのが見えているのだそうです。
私は、目も悪くカワセミの存在もわかりませんし、300㎜レンズでは何も見えない状態でした。
3年目になると白鳥が飛び立つ前の雰囲気がわかるようになります。
そろそろだな、といった感じです。
しかしやはりレンズがいまいち。比較的近くから飛びだってくれたものを撮影しました。




シンクロしながら飛び立つ白鳥
手前の白鳥はまだのんびりとしています


今日は風が強くて朝もやを見ることができませんでした。
私としては朝もやの中の白鳥をもう一度撮影したいと思っているのですが、条件がそろわないと難しいですね。
そして風が強いと白鳥も飛び立つのが大変そうです。空に飛び立つ速度も遅くふらふらとしているように見えました。
約2時間ほどじっと白鳥を見ながら過ごしました。
久しぶりの撮影 リフレッシュした気持ちになれました。
川霧 朝焼け を狙っていったのですが、残念ながら今日は風が強くて思った写真は撮れませんでした。
現地に到着したのが7時半でした。
車の移動時朝焼けが綺麗で、この朝焼けが白鳥とうまくマッチしてくれるといいなと思いながら走っていきました。
この写真は7時半です。すでにたくさんの人が来ていて駐車場はいっぱいでした。

まだ眠っている白鳥もいっぱい。
その中朝日を浴びてまるで背伸びをしているような白鳥をまずパチリ


白鳥が飛び立つのを待っている間に毎日のようにこの場所に通ってきているおじさんたちの会話があちこちから聞こえてきます。
望遠レンズ300mmなんかじゃだめだよ!という言葉
バードウォッチングする人たちにとってみれば300mmなんて笑っちゃうようなレンズなのだと思います。
というのも対岸にカワセミがいたらしく何度もホバリングをしながら魚を取っているのかダイビングをしているのが見えているのだそうです。
私は、目も悪くカワセミの存在もわかりませんし、300㎜レンズでは何も見えない状態でした。
3年目になると白鳥が飛び立つ前の雰囲気がわかるようになります。
そろそろだな、といった感じです。
しかしやはりレンズがいまいち。比較的近くから飛びだってくれたものを撮影しました。




シンクロしながら飛び立つ白鳥
手前の白鳥はまだのんびりとしています


今日は風が強くて朝もやを見ることができませんでした。
私としては朝もやの中の白鳥をもう一度撮影したいと思っているのですが、条件がそろわないと難しいですね。
そして風が強いと白鳥も飛び立つのが大変そうです。空に飛び立つ速度も遅くふらふらとしているように見えました。
約2時間ほどじっと白鳥を見ながら過ごしました。
久しぶりの撮影 リフレッシュした気持ちになれました。
スポンサーサイト
- デジカメ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△