Windows Defenderを過信しないで!
2021/01/18 (Mon) 07:43
Windows10には、Windows Defenderというセキュリティソフトが最初から入っています。
そして、パソコンを始めた人に対して、時々先輩たち(ちょっと先に始めた人たち)から、「わざわざセキュリティソフトを購入しなくてもこれで十分だよ」なんてことを言われて有料のセキュリティソフトをインストールしていない人がいます。
この先輩たちは、何の根拠をもってこのような助言をしているのか?
もちろん最低限のセキュリティ機能を持っていることは確かです。
しかしそのユーザーがどのようなパソコンの使い方をするのか?しているのか?ということがわからずに「セキュリティソフトをインストールしなくてもいいよ」とは言わないでほしいと思います。
先日、ある方のパソコントラブルを拝見する機会がありました。
ネット上のトラブルで、YouTubeを見ていると突然トラブルの画面が出てきて、電話をかけさせる文言が画面に出てきています。
このトラブルをかろうじてWindows Defenderが防御した様子は見られました。
しかし、しっかりと防御したわけではなく、結果的にはレジストリの書き換えをされてしまっていました。
レジストリとは、Window に使われている全ての設定がデータベース化されているところです。
レジストリが書き換えられるとパソコン初心者の人ではどうしようもなくなります。
Windows Defenderは、最低限の機能は持ち合わせているもののこれだけ日々変わるネット環境に対応はしていっていません。
特にYouTubeなどをやっている人は、きちんと有料のウィルスソフトをインストールしておくことをお勧めします。
有料のセキュリティソフトを入れていてもパソコンの扱い方を間違うとウィルスにやられてしまうことがあります。
ネットには色々な落とし穴があります。
無料のアプリをダウンロード使用するときなど、自分がダウンロードしたいアプリではなく違うものをダウンロードさせようとするアイコンがあったり文字があったりします。
本当に自分がダウンロード使用しているソフトのダウンロードボタンか初心者は判断が難しかったりします。
私が多く見かけるのが「WinZIP」というアプリをダウンロードしている方。
Windowsにはエクスプローラ機能で最初からZIPにする機能があります。わざわざWinZIPアプリをインストールする必要はありません。
それを間違ってインストールしてしまったという方がとても多いこと多いこと。
そしてパソコンを起動したときにこのソフトのアップデートだの自動起動された画面だのが出ている人がいます。
すぐにアンインストールすることをお勧めします。
パソコンもスマホも同じですが、しっかりとセキュリティソフトを入れておくこと。そして何をやってはいけないか、こういう場合はどうすればいいかという最低限の勉強は必要になります。
安全で安心してネットを楽しむ パソコンやスマホを楽しむために注意をしてほしいですね。
そして、パソコンを始めた人に対して、時々先輩たち(ちょっと先に始めた人たち)から、「わざわざセキュリティソフトを購入しなくてもこれで十分だよ」なんてことを言われて有料のセキュリティソフトをインストールしていない人がいます。
この先輩たちは、何の根拠をもってこのような助言をしているのか?
もちろん最低限のセキュリティ機能を持っていることは確かです。
しかしそのユーザーがどのようなパソコンの使い方をするのか?しているのか?ということがわからずに「セキュリティソフトをインストールしなくてもいいよ」とは言わないでほしいと思います。
先日、ある方のパソコントラブルを拝見する機会がありました。
ネット上のトラブルで、YouTubeを見ていると突然トラブルの画面が出てきて、電話をかけさせる文言が画面に出てきています。
このトラブルをかろうじてWindows Defenderが防御した様子は見られました。
しかし、しっかりと防御したわけではなく、結果的にはレジストリの書き換えをされてしまっていました。
レジストリとは、Window に使われている全ての設定がデータベース化されているところです。
レジストリが書き換えられるとパソコン初心者の人ではどうしようもなくなります。
Windows Defenderは、最低限の機能は持ち合わせているもののこれだけ日々変わるネット環境に対応はしていっていません。
特にYouTubeなどをやっている人は、きちんと有料のウィルスソフトをインストールしておくことをお勧めします。
有料のセキュリティソフトを入れていてもパソコンの扱い方を間違うとウィルスにやられてしまうことがあります。
ネットには色々な落とし穴があります。
無料のアプリをダウンロード使用するときなど、自分がダウンロードしたいアプリではなく違うものをダウンロードさせようとするアイコンがあったり文字があったりします。
本当に自分がダウンロード使用しているソフトのダウンロードボタンか初心者は判断が難しかったりします。
私が多く見かけるのが「WinZIP」というアプリをダウンロードしている方。
Windowsにはエクスプローラ機能で最初からZIPにする機能があります。わざわざWinZIPアプリをインストールする必要はありません。
それを間違ってインストールしてしまったという方がとても多いこと多いこと。
そしてパソコンを起動したときにこのソフトのアップデートだの自動起動された画面だのが出ている人がいます。
すぐにアンインストールすることをお勧めします。
パソコンもスマホも同じですが、しっかりとセキュリティソフトを入れておくこと。そして何をやってはいけないか、こういう場合はどうすればいいかという最低限の勉強は必要になります。
安全で安心してネットを楽しむ パソコンやスマホを楽しむために注意をしてほしいですね。
スポンサーサイト
- セキュリティ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△