5Gの世界 DOCOMOの無制限ありがたい!
2020/12/19 (Sat) 12:29
この頃、Docomoの通信料の値下げがなかなかの話題ですよね。
埼玉県では5Gに対応している地域がまだまだですが4Gでも無制限で値段が下がるというのはなんともうれしい限りです。
Wifiにこだわる必要がなくなり、どこでもYouTubeも楽しめます。
電車の中でも歩きながらでも音楽や動画が楽しめるようになりますし、テザリングでパソコンもつなぎ放題になります。
ところで、皆さんは5Gって何かわかっていますか?
私の講座を受けている人は、このGが何を表しているかわかっていますよね。
入門講座を受講したひと スマホデビューした人はこのあたりがとても難しく感じるようです。
スマホ自体のHDDの容量で64GB128GBなんていう表記があります。
スマホの通信量での単位
通信量とはその名のとおり、『通信した量』という意味です。ウェブサイトを見たり、LINEで画像を送ったり、テレビ電話をしたりする際に、通信量は増えていきます。
昔は、よくパケットという言い方をしていました。 パケ放題なんていう言葉 ご存知でしょうか?
でも今は使われなくなっています。
代わりにデータ通信量はバイトの単位で表されます。
1KB(キロバイト)は1024バイトにあたり、1024キロバイトは1MB(メガバイト)となります。
MBのさらに上の単位は1024MB=GB(ギガバイト)となります。そうですここで「G」が出てきます。
1パケットというのは、128バイトにあたります。もっとわかりやすくいうと『8パケットは1キロバイト』です。
あちこちで「G」という単位が出てくるためにきちんと整理をしておかないとわからなくなってしまいます。
最初に戻って5Gの「G」は、第5世代という意味
5th Generationの略です。
・1G…1980年代に登場したアナログ携帯電話
・2G…1990年代、通信がアナログからデジタルに移行し、インターネットへの接続が始まりました。
・3G…2000年代、通信の高速化が可能になりモバイル機器でのインターネット接続が一般化しました。
・4G…2010年代、LTEという高速化技術とスマートフォンが一般化しました。
そしてこれから迎える5Gは、本格的にIOT 物のインターネットが当たり前になり私たちの生活が変わっていきます。
自分は関係ないなんて言っていられません。家電もスーパーやいろいろな施設も5Gが使われ、生活スタイルが変わっていきます。
一度にいろんなことを聞くとパンクしてしまうでしょうから、少しずつ確実に覚えていきましょうね。
埼玉県では5Gに対応している地域がまだまだですが4Gでも無制限で値段が下がるというのはなんともうれしい限りです。
Wifiにこだわる必要がなくなり、どこでもYouTubeも楽しめます。
電車の中でも歩きながらでも音楽や動画が楽しめるようになりますし、テザリングでパソコンもつなぎ放題になります。
ところで、皆さんは5Gって何かわかっていますか?
私の講座を受けている人は、このGが何を表しているかわかっていますよね。
入門講座を受講したひと スマホデビューした人はこのあたりがとても難しく感じるようです。
スマホ自体のHDDの容量で64GB128GBなんていう表記があります。
スマホの通信量での単位
通信量とはその名のとおり、『通信した量』という意味です。ウェブサイトを見たり、LINEで画像を送ったり、テレビ電話をしたりする際に、通信量は増えていきます。
昔は、よくパケットという言い方をしていました。 パケ放題なんていう言葉 ご存知でしょうか?
でも今は使われなくなっています。
代わりにデータ通信量はバイトの単位で表されます。
1KB(キロバイト)は1024バイトにあたり、1024キロバイトは1MB(メガバイト)となります。
MBのさらに上の単位は1024MB=GB(ギガバイト)となります。そうですここで「G」が出てきます。
1パケットというのは、128バイトにあたります。もっとわかりやすくいうと『8パケットは1キロバイト』です。
あちこちで「G」という単位が出てくるためにきちんと整理をしておかないとわからなくなってしまいます。
最初に戻って5Gの「G」は、第5世代という意味
5th Generationの略です。
・1G…1980年代に登場したアナログ携帯電話
・2G…1990年代、通信がアナログからデジタルに移行し、インターネットへの接続が始まりました。
・3G…2000年代、通信の高速化が可能になりモバイル機器でのインターネット接続が一般化しました。
・4G…2010年代、LTEという高速化技術とスマートフォンが一般化しました。
そしてこれから迎える5Gは、本格的にIOT 物のインターネットが当たり前になり私たちの生活が変わっていきます。
自分は関係ないなんて言っていられません。家電もスーパーやいろいろな施設も5Gが使われ、生活スタイルが変わっていきます。
一度にいろんなことを聞くとパンクしてしまうでしょうから、少しずつ確実に覚えていきましょうね。
スポンサーサイト
- スマートフォン
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△