電話をかけさせようとする詐欺に注意
2020/10/30 (Fri) 06:18
Windows7 Windows8をWindows10にアップグレードした方は、どうしてもブラウザはIInternet Explorerに慣れているために使い続けている方がいらっしゃいます。
しかし、開発元のマイクロソフト自身が「使わないでください」と言っています。
サポートも終了し危険ですよ、とずっと言い続けているのです。
もしそれで何かトラブルが起きてもそれはあなた自身の問題ということになります。
そのことをよ~く考えてください。Windows7のサポートも終了が終わっています。
Windows8はMicrosoftEdgeが使えるようになっています。
GoogleChromeを自分でダウンロードして使うなどしてください。
ネットでは次のようなトラブルがおきています。これはIEのみで起きているわけではなくほかのブラウザで起きている場合もありますが、ウィルスなどの場合は、IEはサポートが終わっているためにそこを入り口となりパソコンに支障をきたす問題を起こすこともあります。
先日、ご相談を受けたトラブルです。
ネットを使っているといきなり
いかにもマイクロソフトが警告を出しているかのようなメッセージが表示されたりします。
◆RDN/YahLover.worm!055BCCAC9FEC Infection マイクロソフト警告 エラー という文章から始まるもの
◆マイクロソフトオフィシャルサポート マイクロソフトセキュリティフリーダイヤル: 050-〇〇〇〇-2648 050-〇〇〇〇-7074 マイクロソフトからのウイルスの警告 このコンピュータはブロックされています
などというメッセ―が表示されて、電話をかけるように促しています。
これは「電話サポート詐欺」などとこの頃よばれているものです。
絶対に電話をしないでください。
まず、マイクロソフトとは全く関係がありません。怖くてすぐに閉じてしまう方がいらっしゃいますが
適切に対処をしてください。画面が閉じられないときは、タスクマネージャーでタスクの終了を行います。
タスクバーで右クリックができれば、そこからタスクマネージャーを開きます。全くマウスが使えない場合はCTRL+ALT+Deleteキーを使ってタスクマネージャーを開きます。
アプリケーションタブで開いているブラウザを選択してタスクの終了を選んでください。
これでウィンドウを閉じることはできます。
次に使っていたブラウザの閲覧履歴 COOKIEの削除を行います。
そして使っているブラウザIEの場合は、もう削除してしまってもいいですね。
とにかく使わないようにしてください。
自分のパソコンやスマホを守るのは自分自身です。自分だけは問題ないだろうなんて思わずにしっかりと対処してくださいね。
同じ電話詐欺にスマホに送られてくるメッセージの詐欺もあります。
お届けに伺ったのですがいらっしゃらなかったのに荷物を持ち帰ります。
この電話番号に電話をかけて・・・というメッセージが届いたりします。
これは詐欺ですからね。電話をかけてはいけません。
どこかであなたの電話番号がでまわっていて、その電話番号をもとにメッセージが直接送られてきます。
ヤマトでも佐川でもない宅配業者がいきなりメッセ―jを送ってくることはありません。
配達の伝票番号も記載されていないそういうメッセージは即刻捨てて無視をしてください。
しかし、開発元のマイクロソフト自身が「使わないでください」と言っています。
サポートも終了し危険ですよ、とずっと言い続けているのです。
もしそれで何かトラブルが起きてもそれはあなた自身の問題ということになります。
そのことをよ~く考えてください。Windows7のサポートも終了が終わっています。
Windows8はMicrosoftEdgeが使えるようになっています。
GoogleChromeを自分でダウンロードして使うなどしてください。
ネットでは次のようなトラブルがおきています。これはIEのみで起きているわけではなくほかのブラウザで起きている場合もありますが、ウィルスなどの場合は、IEはサポートが終わっているためにそこを入り口となりパソコンに支障をきたす問題を起こすこともあります。
先日、ご相談を受けたトラブルです。
ネットを使っているといきなり
いかにもマイクロソフトが警告を出しているかのようなメッセージが表示されたりします。
◆RDN/YahLover.worm!055BCCAC9FEC Infection マイクロソフト警告 エラー という文章から始まるもの
◆マイクロソフトオフィシャルサポート マイクロソフトセキュリティフリーダイヤル: 050-〇〇〇〇-2648 050-〇〇〇〇-7074 マイクロソフトからのウイルスの警告 このコンピュータはブロックされています
などというメッセ―が表示されて、電話をかけるように促しています。
これは「電話サポート詐欺」などとこの頃よばれているものです。
絶対に電話をしないでください。
まず、マイクロソフトとは全く関係がありません。怖くてすぐに閉じてしまう方がいらっしゃいますが
適切に対処をしてください。画面が閉じられないときは、タスクマネージャーでタスクの終了を行います。
タスクバーで右クリックができれば、そこからタスクマネージャーを開きます。全くマウスが使えない場合はCTRL+ALT+Deleteキーを使ってタスクマネージャーを開きます。
アプリケーションタブで開いているブラウザを選択してタスクの終了を選んでください。
これでウィンドウを閉じることはできます。
次に使っていたブラウザの閲覧履歴 COOKIEの削除を行います。
そして使っているブラウザIEの場合は、もう削除してしまってもいいですね。
とにかく使わないようにしてください。
自分のパソコンやスマホを守るのは自分自身です。自分だけは問題ないだろうなんて思わずにしっかりと対処してくださいね。
同じ電話詐欺にスマホに送られてくるメッセージの詐欺もあります。
お届けに伺ったのですがいらっしゃらなかったのに荷物を持ち帰ります。
この電話番号に電話をかけて・・・というメッセージが届いたりします。
これは詐欺ですからね。電話をかけてはいけません。
どこかであなたの電話番号がでまわっていて、その電話番号をもとにメッセージが直接送られてきます。
ヤマトでも佐川でもない宅配業者がいきなりメッセ―jを送ってくることはありません。
配達の伝票番号も記載されていないそういうメッセージは即刻捨てて無視をしてください。
スポンサーサイト
- セキュリティ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△