暗いニュースが多いけど・・・。
2020/08/07 (Fri) 06:24
「カメラ業界の現状」 「カメラ業界の今後」
と検索をするとくら~い話題ばかりが出てきます。
カメラが趣味じゃない人もどこかで聴いたことがある「アサヒカメラ」という雑誌の休刊
94年の歴史に幕を下ろしたというニュースはとても残念なことでした。
一時パソコン雑誌に関わったことがある私は、自分たちで「これからはネットの時代」「ネットは便利ですよ。」という記事を書いていたことがあります。
ところが実際にネットの時代がきてみると雑誌が売れなくなってしまいました。
自分たちで自分たちの首を絞めて、紙媒体が無くなり、ネットで人々はより速くニュースを手に入れるという時代がやってきました。
そんな中、写真はやはり紙で印刷されたものを見る という意味では最後まで残った雑誌だったと思います。
そしてカメラの展示会の中止 新しいカメラの発売延期 マイナス要因ばかりが並びます。
6月24日に、オリンパスがカメラ・双眼鏡・ICレコーダーなどのコンシューマー向け製品を手がける映像事業の譲渡を発表しました。
譲渡先は投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)で、映像事業を新会社として分社化した後に、譲渡を締結するとのこと。
自分たちが使っているカメラのメーカーは大丈夫なのか?といった感じになります。
今までのように気軽にカメラを持って出かけられなくなりましたね。
それでも私は、出来る限り人に迷惑をかけないようにして写真を撮りに行きたいと思っています。
三密を避けて空気がよいところに出かけることも 散歩をすることも大事かなと思っています。
性格にもよると思いますが、どんどん暗い気持ちになってしまう方がいますね。
実は、こう見えて私は結構ネガティブです(どう見えている???(笑)
10年前くらいから自分で考え方を変えるようにしました。
待っていても誰も何もしてくれないって。
自分で変えていくしかないんですよね。
ストレスを知らず知らずのうちに感じてしまっている方。どうやったら時間を有意義に過ごせるか、どうやったら楽しく過ごせるか、考えていきたいですね。
自分で限りなくプラスのほうへ考えるようにしましょうね。
家に居る時間、過去に出かけたところで撮影した写真の整理を徹底的にするのもいいですね。
懐かしい場所 楽しかった撮影会 印刷をしてハンドブックにするのもいいと思います。
ネットで注文をすると印刷もあっという間にやってくれて届けてくれたりもします。
今年はほとんど行けていない森林公園
去年のひまわりの写真です。
熱中症になって倒れてしまいそうになりながら写真を撮りに行ったのを思い出します。

と検索をするとくら~い話題ばかりが出てきます。
カメラが趣味じゃない人もどこかで聴いたことがある「アサヒカメラ」という雑誌の休刊
94年の歴史に幕を下ろしたというニュースはとても残念なことでした。
一時パソコン雑誌に関わったことがある私は、自分たちで「これからはネットの時代」「ネットは便利ですよ。」という記事を書いていたことがあります。
ところが実際にネットの時代がきてみると雑誌が売れなくなってしまいました。
自分たちで自分たちの首を絞めて、紙媒体が無くなり、ネットで人々はより速くニュースを手に入れるという時代がやってきました。
そんな中、写真はやはり紙で印刷されたものを見る という意味では最後まで残った雑誌だったと思います。
そしてカメラの展示会の中止 新しいカメラの発売延期 マイナス要因ばかりが並びます。
6月24日に、オリンパスがカメラ・双眼鏡・ICレコーダーなどのコンシューマー向け製品を手がける映像事業の譲渡を発表しました。
譲渡先は投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)で、映像事業を新会社として分社化した後に、譲渡を締結するとのこと。
自分たちが使っているカメラのメーカーは大丈夫なのか?といった感じになります。
今までのように気軽にカメラを持って出かけられなくなりましたね。
それでも私は、出来る限り人に迷惑をかけないようにして写真を撮りに行きたいと思っています。
三密を避けて空気がよいところに出かけることも 散歩をすることも大事かなと思っています。
性格にもよると思いますが、どんどん暗い気持ちになってしまう方がいますね。
実は、こう見えて私は結構ネガティブです(どう見えている???(笑)
10年前くらいから自分で考え方を変えるようにしました。
待っていても誰も何もしてくれないって。
自分で変えていくしかないんですよね。
ストレスを知らず知らずのうちに感じてしまっている方。どうやったら時間を有意義に過ごせるか、どうやったら楽しく過ごせるか、考えていきたいですね。
自分で限りなくプラスのほうへ考えるようにしましょうね。
家に居る時間、過去に出かけたところで撮影した写真の整理を徹底的にするのもいいですね。
懐かしい場所 楽しかった撮影会 印刷をしてハンドブックにするのもいいと思います。
ネットで注文をすると印刷もあっという間にやってくれて届けてくれたりもします。
今年はほとんど行けていない森林公園
去年のひまわりの写真です。
熱中症になって倒れてしまいそうになりながら写真を撮りに行ったのを思い出します。

スポンサーサイト
- デジカメ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△