新型コロナウィルスの情報を得る
2020/07/15 (Wed) 22:22
毎日発表される関東地区の新型コロナウィルスの感染者情報
東京の情報がどうしても一番に入ってきますね。
埼玉や市町村の情報は県庁や市役所に掲載しているのでそれを見に行っている人もいると思います。
なかなか正確な情報が得られなかったりします。
気になるのはどこで感染者が確認されているかということです。
ひとつその情報を得る方法をご紹介したいと思います。
Appleストア またはプレイストアで 「NewsDigest」というアプリを検索してインストールしてください。

位置情報をONにして、自分が住んでいるところの情報が表示されるようにします。
中を開くといくつかのカテゴリに分かれているのですがその中の「感染状況マップ」をタップします。

位置情報をON このアプリを使うときだけ許可をして使います。

赤い丸をタップするとどこの病院で確認できているか などという情報を得ることができます。


田舎の方にいくとあまり感染しているところが少ないこともわかります。

自分が通っている病院がどうなのか?とか
えっこんなところで感染が出ている という情報を得ることができます。
上手に情報を得ることが大事ですね。変に騒ぎ立てず冷静な判断が必要ですね。
東京の情報がどうしても一番に入ってきますね。
埼玉や市町村の情報は県庁や市役所に掲載しているのでそれを見に行っている人もいると思います。
なかなか正確な情報が得られなかったりします。
気になるのはどこで感染者が確認されているかということです。
ひとつその情報を得る方法をご紹介したいと思います。
Appleストア またはプレイストアで 「NewsDigest」というアプリを検索してインストールしてください。

位置情報をONにして、自分が住んでいるところの情報が表示されるようにします。
中を開くといくつかのカテゴリに分かれているのですがその中の「感染状況マップ」をタップします。

位置情報をON このアプリを使うときだけ許可をして使います。

赤い丸をタップするとどこの病院で確認できているか などという情報を得ることができます。


田舎の方にいくとあまり感染しているところが少ないこともわかります。

自分が通っている病院がどうなのか?とか
えっこんなところで感染が出ている という情報を得ることができます。
上手に情報を得ることが大事ですね。変に騒ぎ立てず冷静な判断が必要ですね。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△